検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009618307図書一般331.5/コハ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ヴェーバー経済社会学への接近

人名 小林 純/著
人名ヨミ コバヤシ ジュン
出版者・発行者 日本経済評論社
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ヴェーバー経済社会学への接近
タイトルヨミ ヴェーバー ケイザイ シャカイガク エノ セッキン
人名 小林 純/著
人名ヨミ コバヤシ ジュン
出版者・発行者 日本経済評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 11,278p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
ISBN 978-4-8188-2093-7
ISBN 4-8188-2093-7
注記 文献:p253〜263
分類記号 331.5
件名 Weber Max
件名 ヴェーバー マックス
内容紹介 ヴェーバー経済社会学への一つの接近回路を示す試み。マックス・ヴェーバーの社会・歴史観を「文化諸領域の固有法則性」をキーワードとして整理し、晩年の関心事から重要な論点を取り出し、論考する。
著者紹介 1950年生まれ。東京都立大学経済学部卒業。高千穂商科大学商学部講師・助教授、立教大学経済学部助教授を経て、同教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811272982
目次 第Ⅰ章 ヴェーバー研究の現在
1.研究史概観/2.「研究」の「現在」/3.真意探り/4.「利用」研究/5.垣根と通底
第Ⅱ章 文化諸領域
1.本章の課題/2.倫理命題/3.倫理命題から宗教社会学へ
第Ⅲ章 理念型をめぐって
1.本章の課題/2.「知る」ということ/3.理念型をめぐって
第Ⅳ章 GdSの編集
1.はじめに/2.編集過程/3.詰めの作業/4.ヴェーバーの執筆部分について/5.構想の実現過程/6.暫定的結論
第Ⅴ章 目的合理性と価値合理性
1.本章の課題/2.形式的合理化/3.営利衝動/4.小括
第Ⅵ章 自由のプロジェクト
1.本章の課題/2.クニース批判/3.理解社会学の課題/4.意味を問うこと/5.課題としての自由のプロジェクト
第Ⅶ章 批判と受容
1.ノイラート/2.ポラーニ
書評
1.Woifgang Schwentker,Max Weber in Japan/2.スティーヴン・コールバーグ著『マックス・ヴェーバーの比較歴史社会学』/3.橋本努+橋本直人+矢野善郎編『マックス・ヴェーバーの新世紀-変容する日本社会と認識の回転-』/4.山之内靖著『日本の社会科学とヴェーバー体験』/5.ヴェーバー関連書四冊/6.Erik Grimmer‐Solem,The Rise of Historical Economics and Social Reform in Germany 1864-1894



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 純
331.5 331.5
Weber Max
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。