検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009604901図書児童C280/ホフ/271F児童貸出可 
2 0009771965図書児童C280/ホフ/27書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

この人を見よ!歴史をつくった人びと伝 27  湯川秀樹 

人名 プロジェクト新・偉人伝/著・編集
人名ヨミ プロジェクト シンイジンデン
出版者・発行者 ポプラ社
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル この人を見よ!歴史をつくった人びと伝 27  湯川秀樹 
タイトルヨミ コノ ヒト オ ミヨ レキシ オ ツクッタ ヒトビトデン ユカワ ヒデキ 
人名 プロジェクト新・偉人伝/著・編集
人名ヨミ プロジェクト シンイジンデン
出版者・発行者 ポプラ社
出版者・発行者等ヨミ ポプラシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 141p
大きさ 22cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-591-11523-7
ISBN 4-591-11523-7
分類記号 280
分類記号 289.1
件名 伝記
件名 湯川 秀樹
件名 ユカワ ヒデキ
内容紹介 日本で初めてノーベル賞を受賞した物理学者・湯川秀樹。少年時代から晩年までの歩みのほか、彼をめぐる人びと、人生のターニングポイントなどを紹介する。クイズ、はやわかりコミックも収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811270707
目次 クイズ 湯川秀樹ってどんな人?
はやわかりコミック 湯川秀樹物語
未知の世界を旅する 日本人初のノーベル賞に輝いた天才物理学者 作:坂口結美
湯川秀樹の生きた時代
Stage1 1901-1926 物理の世界に魅せられて/*学者一族に生まれたサラブレッド/*無口な「イワンちゃん」/*秀樹の数学の才能を見抜いた校長先生/*運命を変えた1冊の本との出会い/Stage2 1927-1936 研究にのめり込む日々/*大学で研究テーマを発見/*良家の美女と逆・玉のこし婚?/*新婚早々ノイローゼ?/*キャッチボールで新学説を発見!/Stage3 1937-1945 世界のひのき舞台へ/*発表した自説に学界からは反響ゼロ/*いざ、国際会議へ/*国際会議中止! 転んでもただでは起きない?/*文化勲章を受賞! 高まる国内の評価/Stage4 1945-1950 日本人初のノーベル賞に輝く/*弟が戦病死! 悲しみの歌を詠む/*ついに理論が証明!/*アインシュタインの涙/*日本人初の快挙! ノーベル賞受賞/Stage5 1951-1981 限りない平和への願い/*新しい研究の場が完成/*核兵器廃絶宣言に賛同/*親友もノーベル賞に輝く/*平和への願いを残し永遠の旅へ
★トリビア「裏・物理用語? ささやかれたユカワ・コウガイ」
人物ズームイン!
湯川秀樹をめぐる人びと/ズームイン!/ウェルナー・ハイゼンベルク/アルバート・アインシュタイン/ロバート・オッペンハイマー/ニールス・ボーア/バートランド・ラッセル/長岡半太郎/朝永振一郎/森外三郎/西田幾多郎/玉城嘉十郎/湯川スミ/八木秀次/荘子
人生のターニングポイント
Point1 ◎本に囲まれた少年時代/Point2 ◎物理の魅力に目覚める/Point3 ◎世界の物理に追いつけ追いこせ/Point4 ◎ついに新理論を発見/Point5 ◎最高の栄誉を手にする
★トリビア「それでも和歌が好き」
発言・証言 湯川秀樹
今に生きる湯川秀樹
ひと〜核廃絶をさけぶ7人の知識人/ほか/もの〜新しいしくみの研究施設/ほか/こころ〜ノーベル賞があたえた影響/ほか
もっと知りたい! まるごとガイド



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

プロジェクト新・偉人伝
280 280
伝記
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。