蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0009804477 | 図書一般 | 326.83/タク10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
刑法は企業活動に介入すべきか
|
| 人名 |
田口 守一/著
|
| 人名ヨミ |
タグチ モリカズ |
| 出版者・発行者 |
成文堂
|
| 出版年月 |
2010.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
刑法は企業活動に介入すべきか |
| タイトルヨミ |
ケイホウ ワ キギョウ カツドウ ニ カイニュウ スベキカ |
| 人名 |
田口 守一/著
松澤 伸/著
今井 猛嘉/著
細田 孝一/著
池辺 吉博/著
甲斐 克則/著
|
| 人名ヨミ |
タグチ モリカズ マツザワ シン イマイ タケヨシ ホソダ コウイチ イケベ ヨシヒロ カイ カツノリ |
| 出版者・発行者 |
成文堂
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
セイブンドウ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2010.1 |
| ページ数または枚数・巻数 |
6,138p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥2000 |
| ISBN |
978-4-7923-1859-8 |
| ISBN |
4-7923-1859-8 |
| 分類記号 |
326.83
|
| 件名 |
経済犯罪
/
経済刑法
|
| 内容紹介 |
2009年度早稲田大学法学部横川敏雄記念公開講座の講義内容を元にした論稿を掲載。企業の刑事責任、課徴金制度、コンプライアンスの意義などをわかりやすく解説する。 |
| 言語区分 |
jpn |
| タイトルコード |
1009811270649 |
目次
内容細目
-
企業犯罪と制裁制度のあり方
1-21
-
田口 守一/著
-
企業犯罪の現状と企業刑法の構想
23-49
-
松澤 伸/著
-
企業犯罪と法人の刑事責任
51-66
-
今井 猛嘉/著
-
独占禁止法におけるカルテルに対する制裁制度
課徴金を中心として
67-85
-
細田 孝一/著
-
企業から見た企業犯罪の防止と制裁制度
87-111
-
池辺 吉博/著
-
企業のコンプライアンス・プログラムと刑事制裁
113-138
-
甲斐 克則/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田口 守一 松澤 伸 今井 猛嘉 細田 孝一 池辺 吉博 甲斐 克則
もどる