検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009603101図書一般134.6/ヤマ10/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ニーチェとヘーゲル

人名 山口 誠一/著
人名ヨミ ヤマグチ セイイチ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ニーチェとヘーゲル
サブタイトル ディオニュソス哲学の地下通路
タイトルヨミ ニーチェ ト ヘーゲル
サブタイトルヨミ ディオニュソス テツガク ノ チカ ツウロ
人名 山口 誠一/著
人名ヨミ ヤマグチ セイイチ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 10,277,9p
大きさ 22cm
価格 ¥4400
ISBN 978-4-588-15062-3
ISBN 4-588-15062-3
注記 文献:p265〜277
分類記号 134.6
件名 ドイツ哲学-歴史行為
件名 Nietzsche Friedrich WilhelmHegel Georg Wilhelm Friedrich
件名 ニーチェ フリードリヒ・ヴィルヘルムヘーゲル ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ
内容紹介 仮象論、とりわけ行為論という視点に立ってヘーゲルからニーチェへの地下通路に焦点をあてながら、19世紀ドイツ哲学史を刷新し、ディオニュソス哲学への道を現代に提言する。
著者紹介 1953年東京生まれ。法政大学文学部哲学科教授(ドイツ哲学)。著書に「ヘーゲル哲学の根源」「ヘーゲルのギリシア哲学論」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811269599
目次 序論
第一編 ディオニュソス哲学の地下通路から
第一章 ディオニュソス的絶対者の謎
一 思索の地下通路としてのディオニュソス的なもの/二 謎かけの書としての『精神現象学』/三 メルロ=ポンティの『精神現象学』解釈/四 「逆さまの世界」とディオニュソス的絶対者
第二章 ドイツ近代哲学史におけるディオニュソス神話
一 ドイツ近代哲学史とニーチェ/二 『悲劇の誕生』からにおうヘーゲル/三 『曙光』を導く弁証法的否定/四 ヘーゲルとニーチェの仲介者シェリング/五 シェリングからニーチェへ到るディオニュソス哲学の系譜
第三章 ニーチェの根源一者
一 ニーチェと全一論/二 ニーチェのヘラクレイトス理解/三 根源一者としてのディオニュソス
第四章 ディオニュソスへの解放としての「神の死」
一 「神の死」の解釈的意味/二 未来を開く「神の死」/三 内なる神ディオニュソス/四 宗教的敬虔なきディオニュソスへの道としてのヘーゲル哲学
第二編 仮面と仮象をめぐって
第一章 ドイツ哲学における基体主語の解体
一 ドイツ近世哲学の帰結/二 基体主語の否定/三 命題形式の否定/四 述語としての仮面
第二章 仮象
一 仮象に生きる舞踏者/二 夢の世界と哲学者/三 夢に現れる永遠回帰思想
第三章 幻影の哲学者ニーチェ
序/一 仮象を崇める/二 幻影-ものの形・音声・言語
第四章 創造的言語としての音声形象
一 音声形象/二 比喩とあや/三 文体技法
第五章 仮象論としての現象学
一 ヘーゲルの現象学/二 ニーチェの現象学/三 ハルトマンの哲学史的位置/四 ハルトマンの現象学/五 ニーチェの心理学/六 内的世界の現象学/七 宗教的なものの仮象論
第三編 ニーチェの行為論の再構築
第一章 身体自己と目的意識との関係
一 動機なき殺人/二 《意図は行為の表面にすぎない》/三 《身体自己は目的意識を超えている》
第二章 ニーチェの身体論
一 「大きな理性」としての身体自己/二 仮象(仮構)を生み出す身体
第三章 自己創造としての行為
一 ニーチェの行為論の根本性/二 《意志や意図は行為の根源ではない》/三 自己超克的創造としての行為
第四章 自己創造としての命名
一 神の死の帰結としての変身/二 超人への変身A/三 自己創造としての変身B/四 唯一我を解体する狂気としての変身B/五 道化としての変身者
第四編 ヘーゲルの行為論の再構築
第一章 自己意識の本質としての運命的行為
一 『精神現象学』研究の新たな基本課題/二 自己意識の根源/三 一人称代名詞としての「わたし(我)」/四 クラマーの自己意識論/五 自己意識の行為論的理解
第二章 「欲望一般」としての自己意識
一 自己意識の縦軸と横軸/二 『精神現象学』の自己意識の固有性
第三章 近代日本におけるヘーゲルの行為論的再構築
一 田邊元による『精神現象学』の原典研究/二 西田幾多郎の『精神現象学』解釈
補論 現代日本の内閉の行為論的考察
一 現代日本における「心の壁」/二 ヘーゲルの自己意識論/三 夏目漱石の<心>/四 コジェーヴの「他者の欲望への欲望」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

134.6 134.6
Nietzsche Friedrich Wilhelm Hegel Georg Wilhelm Friedr…
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。