検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009811258図書一般453.12/リン10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地震の化石

人名 林 愛明/著 訳
人名ヨミ リン アイメイ
出版者・発行者 近未来社
出版年月 2010.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地震の化石
サブタイトル シュードタキライトの形成と保存
タイトルヨミ ジシン ノ カセキ
サブタイトルヨミ シュードタキライト ノ ケイセイ ト ホゾン
人名 林 愛明/著 訳
人名ヨミ リン アイメイ
出版者・発行者 近未来社
出版者・発行者等ヨミ キンミライシャ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2010.1
ページ数または枚数・巻数 294p
大きさ 23cm
価格 ¥5524
ISBN 978-4-906431-32-8
ISBN 4-906431-32-8
注記 原タイトル:Fossil earthquakes
注記 文献:p277〜289
分類記号 453.12
件名 地震学変成岩
内容紹介 天然の断層帯に産出するシュードタキライトとそれに関連する地震物質の形成メカニズムとプロセス、および高速摩擦実験で人工的に生成した物質について、多くの日本の研究例を引用しつつ論じる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811269542
目次 第1章 序文
第2章 用語とシュードタキライトの起源
2.1 用語/2.2 シュードタキライトの物理的な起源についての論争
第3章 シュードタキライトに関連する断層岩と概観的断層モデル
3.1 イントロダクション/3.2 断層岩/3.3 断層帯強度と断層モデル
第4章 シュードタキライト脈のテクトニック環境と構造
4.1 シュードタキライトのテクトニック環境と野外産状/4.2 シュードタキライト脈の分類/4.3 断層脈の厚さとすべり量との関係
第5章 シュードタキライトの基質
5.1 イントロダクション/5.2 微細構造の特徴/5.3 粉末X線回折分析/5.4 議論
第6章 マイクロライト
6.1 イントロダクション/6.2 マイクロライトの組織と形態/6.3 マイクロライトの化学組成と磁気的特性/6.4 マイクロライトの形成メカニズムに関する議論
第7章 シュードタキライト脈内部の破片
7.1 用語/7.2 礫岩のクラストに似た破片/7.3 粒子サイズ分析/7.4 破片の組織構造と円磨度/7.5 円磨された破片の形成:考察
第8章 シュードタキライトの化学組成と溶融過程
8.1 イントロダクション/8.2 全岩組成と基質組成/8.3 議論
第9章 脆性-塑性領域におけるシュードタキライトの形成
9.1 イントロダクション/9.2 Woodroffeシュードタキライト/9.3 大和鎮シュードタキライト/9.4 議論
第10章 粉砕起源シュードタキライトと脈状カタクラスティック岩石
10.1 イントロダクション/10.2 粉砕起源シュードタキライトとカタクラスティック脈の産状/10.3 脈状カタクラスティック岩石の岩石学的特徴/10.4 脈状カタクラスティック岩石の形成メカニズムについての考察
第11章 地すべりに関連するシュードタキライト
11.1 イントロダクション/11.2 地すべりに関連するシュードタキライトの性状/11.3 地すべりに関連するシュードタキライトの岩石学的特徴/11.4 地すべりに関連するシュードタキライト形成時のP-T条件の議論
第12章 実験形成シュードタキライト
12.1 イントロダクション/12.2 高速摩擦実験/12.3 実験形成のシュードタキライトの微細構造/12.4 実験生成物の粉末X線回折分析/12.5 化学組成のデータ/12.6 議論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地震学 変成岩
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。