検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009811613図書一般518.8/タカ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地域資源の管理と都市法制

人名 高橋 寿一/著
人名ヨミ タカハシ ジュイチ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地域資源の管理と都市法制
サブタイトル ドイツ建設法典における農地・環境と市民・自治体
タイトルヨミ チイキ シゲン ノ カンリ ト トシ ホウセイ
サブタイトルヨミ ドイツ ケンセツ ホウテン ニ オケル ノウチ カンキョウ ト シミン ジチタイ
人名 高橋 寿一/著
人名ヨミ タカハシ ジュイチ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 10,285p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-535-51711-0
ISBN 4-535-51711-0
分類記号 518.8
件名 都市計画-法令法律-ドイツ
内容紹介 農地や環境等の地域資源に対して、都市法制がどのように応接しているのか。さらに、地域住民・市民・自治体は、都市法制とどのように法的に関わるのかについて、ドイツ法を素材として分析・検討する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811268931
目次 序章 はじめに
1 都市法制をめぐる近時の動向/2 都市計画法の構造と課題/3 ドイツ建設法典の特徴と本書の構成
第1編 都市法制と農地
第1章 農地法制と農地の確保
1 はじめに/2 農地転用規制の意義/3 農地法制の転用関連規制の「問題点」と若干の検討/4 地方分権と土地利用計画・土地利用規制/5 結びにかえて
第2章 土地の評価と増価の帰属
1 はじめに/2 土地評価の諸段階/3 農地整備事業の効果としての増価/4 開発利益と農地整備法/5 結びにかえて
第3章 土地投機と取引規制
1 はじめに/2 都市開発法制の基本的構造と投機的土地取引の発生の可能性/3 新開発事業の法的構造/4 新開発事業の適用事例/5 土地取引規制の意義と実態/6 結びにかえて
第2編 都市法制と環境
第4章 都市法制の環境法制への応接
1 はじめに/2 ドイツ統一と状況変化への対応・調整/3 経済か環境か/4 環境規制の強化/5 まとめと展望
第5章 都市法制と侵害規制
1 はじめに/2 都市法制と侵害規制との連結/3 侵害規制の都市法制による受容/4 調整・代替措置(とりわけエコ・コント)の実施状況/5 結びにかえて
第6章 自然・景観保全と農業的土地利用
1 はじめに/2 調整・代替措置用地の取得と農業的土地利用/3 農林地取引法による認可/4 結びにかえて
第3編 都市法制と市民・自治体
第7章 都市計画策定手続と司法審査
1 はじめに/2 建設管理計画の策定手続と衡量原則/3 都市建設法制における訴訟の状況と計画保全規定の導入/4 2004年改正法以前の計画保全規定の構造/5 計画策定手続と計画保全規定/6 2004年改正法の基本的性格/7 結びにかえて
第8章 都市計画の法的安定性の確保と市民参加
1 はじめに/2 「土地利用計画」と行政訴訟/3 「土地利用規制」と民事訴訟/4 土地利用計画、土地利用規制と事前参加手続/5 結びにかえて
第9章 契約的手法による土地利用規制
1 はじめに/2 市町村の都市計画権限/3 地域住民モデルの構造と意義/4 判例・学説・立法/5 地域住民モデルの課題/6 結びにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.8 518.8
都市計画-法令 法律-ドイツ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。