検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009551797図書一般370.4/イマ10/22F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育言説をどう読むか 続  教育を語ることばから教育を問いなおす 

人名 今津 孝次郎/編
人名ヨミ イマズ コウジロウ
出版者・発行者 新曜社
出版年月 2010.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育言説をどう読むか 続  教育を語ることばから教育を問いなおす 
タイトルヨミ キョウイク ゲンセツ オ ドウ ヨムカ キョウイク オ カタル コトバ カラ キョウイク オ トイナオス 
人名 今津 孝次郎/編   樋田 大二郎/編
人名ヨミ イマズ コウジロウ ヒダ ダイジロウ
出版者・発行者 新曜社
出版者・発行者等ヨミ シンヨウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.1
ページ数または枚数・巻数 11,284p
大きさ 19cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-7885-1185-9
ISBN 4-7885-1185-9
分類記号 370.4
件名 教育
内容紹介 教育の基本方針、教育指導、教育問題に関する言説を取り上げ、迷走する教育論議の歴史性・社会性を検証。教育論に発想の転換をもたらす「教育言説」の視点を提供する。
著者紹介 1946年徳島県生まれ。名古屋大学名誉教授。著書に「人生時間割の社会学」他。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811262130



目次


内容細目

教育言説を読み解く   1-23
今津 孝次郎/著
ゆとり教育が学力低下を招いた   27-58
田中 節雄/著
教育は市場である   59-95
加藤 潤/著
教育は教え込みではない   99-130
森岡 修一/著
指導力のない教師が『学級崩壊』を引き起こす   131-160
高橋 克已/著
心の教育   161-185
今津 孝次郎/著
三歳までは母の手で   189-213
林 雅代/著
不登校は公教育の責務で解決する   214-243
樋田 大二郎/著
いじめはあってはならない   244-268
伊藤 茂樹/著
「教育言説」論の動向を読む   269-284
樋田 大二郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

370.4 370.4
教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。