検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009764648図書一般431.13/ササ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

錯体化学

人名 佐々木 陽一/共著
人名ヨミ ササキ ヨウイチ
出版者・発行者 裳華房
出版年月 2009.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 錯体化学
シリーズ名 化学の指針シリーズ
タイトルヨミ サクタイ カガク
シリーズ名ヨミ カガク ノ シシン シリーズ
人名 佐々木 陽一/共著   柘植 清志/共著
人名ヨミ ササキ ヨウイチ ツゲ キヨシ
出版者・発行者 裳華房
出版者・発行者等ヨミ ショウカボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.11
ページ数または枚数・巻数 13,247p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-7853-3224-2
ISBN 4-7853-3224-2
注記 文献:p225〜227
分類記号 431.13
件名 錯化合物
内容紹介 錯体化学の概略と歴史から、錯体化学を取りまく最先端領域の一部までを紹介。古典的な錯体化学のエッセンスを確保しながらも、最近の情勢に対応できるように内容を工夫して解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811248811
目次 第1章 錯体化学とは
1.1 錯体化学とはどのような学問か/1.2 錯体化学の対象となる元素/1.3 金属錯体を形成する結合/1.4 金属錯体の研究の歴史/演習問題
第2章 錯体化学の基礎としての金属元素の諸性質
2.1 元素の分類/2.2 安定な酸化状態/2.3 金属元素のイオン半径/2.4 配位水の酸解離定数/2.5 オキソ金属イオン/2.6 金属元素の存在量/演習問題
第3章 金属錯体の立体構造
3.1 有機化合物やイオン結晶の立体構造との比較/3.2 金属イオンのサイズと立体構造-イオン半径と配位数-/3.3 単核金属錯体の立体構造/3.4 異性体(幾何異性体・光学異性体・連結異性体)/3.5 多核錯体の立体構造/演習問題
第4章 金属錯体の電子状態
4.1 金属錯体の電子状態に対する考え方/4.2 電子状態の考え方の概略/4.3 自由原子の電子状態/4.4 遷移金属錯体の電子状態/4.5 金属-金属間結合/4.6 電子状態と電子スペクトル/演習問題
第5章 金属錯体の安定性
5.1 金属錯体の固体と溶液内での安定性に対する考え方/5.2 錯体の固体状態での安定性/5.3 錯体の溶液中での安定性/5.4 安定度定数/5.5 硬さ-軟らかさの概念と安定度定数/5.6 金属イオンによる安定度定数の変化/演習問題
第6章 金属錯体の反応
6.1 金属錯体の多彩な反応性/6.2 配位子置換反応/6.3 酸化還元反応/6.4 多核錯体の反応性/演習問題
第7章 配位子から見た錯体化学
7.1 配位子に対する一般的なことがら/7.2 単一金属イオンに配位する多座配位子/7.3 複核および多核錯体を与える配位子/演習問題
第8章 発展する錯体化学の分野
8.1 生体内金属酵素に関わる錯体化学/8.2 触媒化学における錯体化学/8.3 錯体ユニットの集積化と固体錯体化学/8.4 光化学と錯体化学/8.5 磁性と錯体化学/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

431.13 431.13
錯化合物
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。