検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009503350図書一般910.268/テラ08/31F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

寺山修司研究 第3号 

人名 国際寺山修司学会/編
人名ヨミ コクサイ テラヤマ シュウジ ガッカイ
出版者・発行者 文化書房博文社
出版年月 2009.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 寺山修司研究 第3号 
並列タイトル Terayama Shuji Studies
タイトルヨミ テラヤマ シュウジ ケンキュウ
人名 国際寺山修司学会/編
人名ヨミ コクサイ テラヤマ シュウジ ガッカイ
出版者・発行者 文化書房博文社
出版者・発行者等ヨミ ブンカ ショボウ ハクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.11
ページ数または枚数・巻数 302p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-8301-1168-6
ISBN 4-8301-1168-6
分類記号 910.268
件名 寺山 修司
件名 テラヤマ シュウジ
内容紹介 国際寺山修司学会の学会紀要。第3号は、「寺山短歌誕生における価値ある事件模倣問題」「寺山修司のテレビドラマ「子守唄由来」」などについて考察した研究論文のほか、エッセイ、観劇評なども収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811244387



目次


内容細目

ダイアモンドDiamond(抄)   3
寺山 修司/著
寺山修司の喪われた父   10-16
高取 英/著
寺山修司の海外公演   17-18
九條 今日子/著
ニューヨークでの出来事   19-21
萩原 朔美/著
『季刊フィルム』にあった!   22-25
榎本 了壱/著
寺山VS.安藤ラスト対談   「マラソンインタビュー 今月の二人 安藤・寺山」より   26-29
安藤 紘平/述 寺山 修司/述
終りなき学校   30-32
森 忠明/著
だいせんじがけだらなよさ   33-34
霜田 千代麿/著
「バットを持ったチカラビト」=中西太と寺山修司   35-41
小川 雅魚/著
「ロープ」と「一メートル四方一時間国家」   42-46
窪田 真弥/著
人力飛行機ソロモン連想   コミケ、ゆうばり映画祭、市街劇の日   47-54
窪田 真弥/著
接着剤の魔術師   西武劇場の頃の思い出   55-59
東海 晴美/著
寺山修司と一遍   石童丸をめぐって   60-63
白石 征/著
寺山短歌誕生における価値ある事件模倣問題   『咲耶姫』、『青蛾』を経て、「チェホフ祭」まで   66-79
久慈 きみ代/著
寺山修司のテレビドラマ『子守唄由来』   80-91
守安 敏久/著
寺山修司第一歌集『空には本』と全歌集   92-105
小菅 麻起子/著
寺山修司の『マザー・グース』   2 寺山修司の「創作的意訳」   106-117
北山 長貴/著
寺山修司にみる「ボクシング」という問い   教育思想的意味の所在   118-132
上坂 保仁/著
寺山修司の『まんだら』と天野天街の『トワイライツ』に於ける死後の世界   133-146
清水 義和/著
寺山修司とチャールズ・ディケンズ-想像力における変形と変身   『寺山修司メルヘン集』と『クリスマス・キャロル』の場合   147-161
武藤 美代子/著
寺山修司とW・B・イェイツ   髪のイメージを通して   162-169
若尾 梓/著
寺山修司・写真前史   中平卓馬、森山大道との競作過程   170-185
堀江 秀史/著
サン=テグジュペリの『星の王子さま』と寺山修司の『星の王子さま』のドゥーブル   186-197
清水 杏奴/著
寺山修司とシュペングラー   198-211
吉田 貢/著
寺山修司の『さらば映画よ』とコックの『カサブランカ』の映画技法   212-222
清水 杏奴/著
音声からみる寺山修司の東北訛と『マイ・フェア・レデイ』のコックニー   223-229
赤塚 麻里/著
寺山修司の「机」と平田オリザの「机です」   230-246
葉名尻 竜一/著
寺山修司とカウンターカルチャー   248-252
スティーヴン・リジリー/著
月蝕歌劇団公演 高取英脚本+演出「寺山修司-過激なる疾走-」を観て   二〇〇九年八月二十七日〜三十日紀伊國屋ホール公演   253-257
久慈 きみ代/著 久慈 奈保子/著
寄贈機関誌紹介『北奥気圏』   258-259
Theories of Encounter   Breaking the Everyday   261-288
ミリアム・サッス/著
偏陸の始めての本   289-290
森崎 偏陸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
寺山 修司
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。