検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009458274図書一般019.5/ヨネ09/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

小学校上学年児童から中学生の読書の研究

人名 米谷 茂則/著
人名ヨミ ヨネヤ シゲノリ
出版者・発行者 現代図書
出版年月 2009.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 小学校上学年児童から中学生の読書の研究
タイトルヨミ ショウガッコウ ジョウガクネン ジドウ カラ チュウガクセイ ノ ドクショ ノ ケンキュウ
人名 米谷 茂則/著
人名ヨミ ヨネヤ シゲノリ
出版者・発行者 現代図書星雲社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ゲンダイ トショ/セイウンシャ
出版地・発行地 相模原/[東京]
出版・発行年月 2009.10
ページ数または枚数・巻数 5,267p
大きさ 21cm
価格 ¥2381
ISBN 978-4-434-13497-5
ISBN 4-434-13497-5
注記 付論 戦後の高校生が読書してきた作品 戦後高等学校読書指導実践小史
分類記号 019.5
件名 児童図書読書指導
内容紹介 小学校上学年児童と中学生が戦後に読書してきた作品の調査結果を元に、「よだかの星」「ヘレン・ケラー」「くもの糸」などが児童にどう読まれてきたかを分析。戦後の高等学校生徒の読書調査・分析をまとめた付論も収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811232432
目次 第Ⅰ章 小学校上学年児童の読書の研究
第1節 戦後の小学校上学年児童が読書してきた作品/第2節 戦後の上学年児童の読書と下学年児童の読書との関連/第3節 小学校上学年児童は、どのように読書してきたのか
第Ⅱ章 中学生の読書の研究
第1節 戦後の中学生が読書してきた作品-自由読書、フィクション及びノンフィクション-/第2節 戦後中学校読書指導実践小史-朝の個人読書から、集団読書を核とした全校での読書教育の展開を-/第3節 中学生はどのように読書してきたのか
付論
1 戦後の高校生が読書してきた作品-自由読書、フィクション及びノンフィクション-/2 戦後高等学校読書指導実践小史
第Ⅲ章 読書指導から読書学習への転換
第1節 感想文をていねいに指導して読書を好きにさせよう-読書感想文を書かせることの意義の転換-/第2節 時代の教育課題に対応した読書学習の充実を



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

019.5 019.5
児童図書 読書指導
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。