検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009459959図書一般549.95/オオ09/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フォトニクス情報処理入門

人名 大坪 順次/著
人名ヨミ オオツボ ジュンジ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2009.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フォトニクス情報処理入門
タイトルヨミ フォトニクス ジョウホウ ショリ ニュウモン
人名 大坪 順次/著
人名ヨミ オオツボ ジュンジ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.10
ページ数または枚数・巻数 6,213p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-339-00807-4
ISBN 4-339-00807-4
分類記号 549.95
件名 オプトエレクトロニクス情報処理
内容紹介 フーリエ光学の基礎から、光のコヒーレンス、ホログラフィ、フォトニクス処理とディジタル処理まで、画像のためのフォトニクス情報処理の基礎を学ぶための入門書。各章ごとに演習問題付き。
著者紹介 北海道大学大学院工学研究科博士課程修了(電子工学専攻)。工学博士。静岡大学教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811231894
目次 1 フォトニクスと情報処理
1.1 フォトニクス情報処理の流れ/1.2 本書の構成
2 フーリエ光学の基礎
2.1 デルタ関数/2.2 繰返しの波とフーリエ級数展開/2.3 フーリエ変換/2.4 フーリエ変換の性質/2.5 相関関数/2.6 線形システムと畳込み積分/2.7 サンプリングの定理/演習問題
3 光の伝搬と回折
3.1 ホイヘンスの原理/3.2 ヘルムホルツ方程式/3.3 フレネルの回折理論/3.4 フレネル回折とフラウンホーファー回折/3.5 フラウンホーファー回折の例/3.6 フレネルレンズ/3.7 光の回折によるタルボ効果/演習問題
4 光のコヒーレンス
4.1 ヤングの干渉実験とコヒーレンスの意味/4.2 解析的信号/4.3 コヒーレンス関数/4.4 空間コヒーレンス/4.5 時間コヒーレンス/4.6 フーリエ分光法/4.7 コヒーレンス関数の伝搬/4.8 強度干渉/演習問題
5 レンズとフーリエ変換
5.1 波面変換としてのレンズ/5.2 レンズを使ったフーリエ変換/5.3 結像光学系/5.4 レンズの開口数/演習問題
6 コヒーレンスと結像特性
6.1 コヒーレント結像系の伝達関数/6.2 インコヒーレント結像系の伝達関数/6.3 コヒーレントとインコヒーレント系の違い/6.4 コヒーレントとインコヒーレント結像の例/6.5 レンズの分解能/6.6 変調伝達関数/演習問題
7 フォトニック・フィルタリングとフォトニクス情報処理
7.1 フォトニクス情報処理における基本演算/7.2 ゼルニケの位相差顕微鏡/7.3 アッベの結像の考え方/7.4 フォトニック・フィルタリング/7.5 帯域フィルタ/7.6 微分フィルタ/7.7 逆フィルタ/7.8 結合相関/演習問題
8 ホログラフィ
8.1 ホログラフィとは/8.2 ホログラフィの原理/8.3 ホログラムの再生/8.4 ガボール型のホログラム/8.5 いろいろなホログラム/8.6 ホログラムの回折効率/8.7 体積ホログラム/8.8 ホログラフィ干渉/8.9 ホログラムを用いる相関フィルタ/演習問題
9 フォトニクス情報処理デバイス
9.1 写真フィルム/9.2 空間光変調素子/9.3 液晶空間光変調素子/9.4 MEMS/9.5 回折光学素子/9.6 位相共役光学効果と素子/9.7 ホログラフィック記録材料/演習問題
10 フォトニクス処理とディジタル処理
10.1 高速フーリエ変換(FFT)/10.2 ディジタル処理による微分フィルタ/10.3 メラン変換と画像の縮尺/10.4 画像の回転と相関/10.5 画像操作のためのアフィン変換/10.6 計算機ホログラムとサンプリング/10.7 いろいろな計算機ホログラム/10.8 画像回復,画像最適化/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

549.95 549.95
オプトエレクトロニクス 情報処理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。