検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009122946図書一般323.14/コハ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本国憲法講義

人名 小林 昭三/監修
人名ヨミ コバヤシ ショウゾウ
出版者・発行者 成文堂
出版年月 2009.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本国憲法講義
サブタイトル 憲法政治学からの接近
タイトルヨミ ニホンコク ケンポウ コウギ
サブタイトルヨミ ケンポウ セイジガク カラ ノ セッキン
人名 小林 昭三/監修   憲法政治学研究会/編
人名ヨミ コバヤシ ショウゾウ ケンポウ セイジガク ケンキュウカイ
出版者・発行者 成文堂
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.9
ページ数または枚数・巻数 16,401p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7923-0461-4
ISBN 4-7923-0461-4
注記 汚れあり(小口)
注記 文献:p375〜377
分類記号 323.14
件名 憲法-日本
内容紹介 日本国憲法の理解に必要とされる基本的なことがら、主要な学説・判例について、日本国憲法の理論・論理に対する問題提起を視野に入れたうえで解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811221341
目次 第1編 序説
第1章 日本国憲法を通して近代憲法の検討も
第2編 総説
第1章 天皇/第2章 第9条戦争の放棄の理念と日米安保体制による補完の現実
第3編 各論
第1部 人権/第1章 自由・独立の個人の権利と公共の福祉/第2章 法の下の平等/第3章 個人と権力の関係、そして参政権/第4章 自由権的人権/第5章 社会権的基本権/第6章 経済的自由/第7章 国民の義務/第8章 人身の自由/第2部 統治機構/第1章 国会の地位、代表議会制、政党制による変色/第2章 二院制/第3章 国会の活動/第4章 国会の権限/第5章 内閣・議院内閣制/第6章 財政と行政国家/第7章 司法権の独立/第8章 違憲審査制/第9章 最高裁裁判官の国民審査制度/第10章 地方自治:小規模(直接)民主政治、地方分権



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

323.14 323.14
憲法-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。