検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009392382図書一般368.2/ウツ08/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

反貧困の学校 2  いま“はたらく”が危ない 

人名 宇都宮 健児/編
人名ヨミ ウツノミヤ ケンジ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2009.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 反貧困の学校 2  いま“はたらく”が危ない 
タイトルヨミ ハンヒンコン ノ ガッコウ イマ ハタラク ガ アブナイ 
人名 宇都宮 健児/編   湯浅 誠/編
人名ヨミ ウツノミヤ ケンジ ユアサ マコト
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.8
ページ数または枚数・巻数 188p
大きさ 19cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-7503-3032-7
ISBN 4-7503-3032-7
分類記号 368.2
件名 貧困生活保護
内容紹介 しごとと社会保障の確保か、それとも不安定な社会を選ぶのか。日本は、どうする? 2009年3月開催「反貧困フェスタ2009」のシンポジウムや講演から、貧困と労働の“いま”を探る。
著者紹介 弁護士、反貧困ネットワーク代表、内閣設置の多重債務者対策本部有識者会議委員などを兼務。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811215003



目次


内容細目

徹底討論:いま“はたらく”が危ない   11-66
雨宮 処凛/コーディネーター 湯浅 誠/コーディネーター 東海林 智/コーディネーター 龍井 葉二/ほか述
女性の労働と貧困について考える   女性はハケンを望んでいるのか?   68-104
赤石 千衣子/司会 伊藤 みどり/述 小谷野 毅/述 藤井 豊味/述
働くことを学ぶ   貧困を生み出す労働とは?   105-142
綿貫 公平/司会 菅間 正道/ほか述
住まいのセーフティネットをつくろう   安心して生活できる住まいとは?   143-163
藤本 龍介/司会 坂庭 国晴/ほか述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇都宮 健児 湯浅 誠
368.2 368.2
貧困 生活保護
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。