検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009128299図書一般367.21/アマ10/32F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新編日本のフェミニズム 3  性役割 

人名 天野 正子/[ほか]編集委員
人名ヨミ アマノ マサコ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2009.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新編日本のフェミニズム 3  性役割 
タイトルヨミ シンペン ニホン ノ フェミニズム セイヤクワリ 
人名 天野 正子/[ほか]編集委員
人名ヨミ アマノ マサコ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.7
ページ数または枚数・巻数 14,328p
大きさ 19cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-00-028138-6
ISBN 4-00-028138-6
注記 参考文献・読書案内:p38〜42
新聞書評情報 中日新聞・東京新聞
書評掲載日 2009/12/27
分類記号 367.21
件名 女性問題
内容紹介 共働きの増大や非婚・少子化の進む今、雇用やケアをめぐって性別役割分業が再編成されている。「母」「主婦」「女」など、役割の固定化の構造を解読し、解放をめざしてきた女性学のメインテーマ、性役割研究の成果を紹介する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811213925



目次


内容細目

日本の女性学と「性役割」   付増補編解説性役割研究のセカンドステージ   1-37
井上 輝子/著
戦略としての女   明治・大正の「女の言説」を巡って   45-70
牟田 和恵/著
「主婦研究」のすすめ   主婦役割   71-87
原 ひろ子/著
日本の婚外出生の歴史的変遷   イエ制度と性役割   88-109
善積 京子/著
介護とジェンダー   イエ制度と性役割   110-122
春日 キスヨ/著
母と娘がかくメッセージ   母と娘   125-139
平川 和子/著
物語のなかのセクシュアリティ   男性像と女性像の相互性をめぐって   140-159
関 礼子/著
女性の不安   ジェンダー・アイデンティティの危機   160-184
波田 あい子/著
女性の職業生活と性役割   性役割と職業役割   185-204
平野 貴子/ほか著
姓へのこだわり   夫婦別姓を考える   207-217
井田 恵子/著
「女の経済的自立」「主婦」「母」、それぞれの思想をどう超えるか   人間の「自立」と「共同性」を共に志向しつつ   218-238
池田 祥子/著
女は昔から主婦だったか   主婦役割とジェンダー   241-248
落合 恵美子/著
夫婦間ケアリングのジェンダー分析   ケア役割とジェンダー   249-264
笹谷 春美/著
職場のジェンダー分析   百貨店を事例として   267-274
木本 喜美子/著
軍事組織とジェンダーより   女性兵士   275-285
佐藤 文香/著
生き方を変えた女性たちの議会進出   政治参加   286-294
大海 篤子/著
アグネス論争の言説分析   子連れ出勤論争   297-314
妙木 忍/著
身体の外見にかかわる規範   身体規範   315-324
加藤 まどか/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天野 正子
367.21 367.21
女性問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。