検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009044553図書児童C482/イシ/書庫研究用  ×
2 0009365974図書児童C482/イシ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

うちの近所のいきものたち

人名 いしもり よしひこ/著
人名ヨミ イシモリ ヨシヒコ
出版者・発行者 ハッピーオウル社
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル うちの近所のいきものたち
タイトルヨミ ウチ ノ キンジョ ノ イキモノタチ
人名 いしもり よしひこ/著
人名ヨミ イシモリ ヨシヒコ
出版者・発行者 ハッピーオウル社
出版者・発行者等ヨミ ハッピー オウルシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.6
ページ数または枚数・巻数 62p
大きさ 24cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-902528-34-3
ISBN 4-902528-34-3
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2009/09/22
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2010/07/17
分類記号 482.1361
件名 動物-東京都板橋区
内容紹介 散歩の途中や学校の庭などでであった、身近な虫やいきものたち。珍しいものはいないけれど、見れば見るほどわかってきた、都会にすむいきものたちの不思議で面白い生態をイラストで描いた観察記録。
著者紹介 1958年東京生まれ。桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン研究科卒。イラストレーター。絵本に「スーパーのレジぶくろでつくるほねなしカイト」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811203825
目次 はじめに
4月 春です。チョウがさかんにとびはじめました!
アブラムシ退治はテントウムシの幼虫で!
5月 カメムシいろいろ
クズの虫たち/このアオムシは なんの幼虫でしょうか?/カマキリ誕生!
6月 ビオトープで見られるトンボ
コウガイビルってしってる?/アゲハの羽化を見よう!
7月 虫はだいすきヤブガラシ
カナヘビを飼ってみました/ヤモリは夜、でてきます
8月 セミがなきたててこそ、日本の夏!
8月は虫にとっても暑い!/夕方、コウモリがとびまわります
9月 夜、コオロギたちの合唱です
ガガンボ出現!
10月 赤トンボが急にふえます!
この時期のカマキリ
11月 晴れた日には.まだチョウがとぶけれど
12月 ベランダに小鳥をよんでみました
1月 冬の虫さがし
冬、カモの集まるところ
2月 「メスしかいない?」冬のヒゲジロハサミムシ
こんな鳥が1羽だけ、いました
3月 ヒキガエルの卵とオタマジャクシの観察



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。