検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009352519図書一般281.04/セヤ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

50歳からを生きる

人名 瀬谷 道子/編
人名ヨミ セヤ ミチコ
出版者・発行者 新水社
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 50歳からを生きる
サブタイトル 17人の女たちの第2ステージ
タイトルヨミ ゴジッサイ カラ オ イキル
サブタイトルヨミ ジュウナナニン ノ オンナタチ ノ ダイニ ステージ
人名 瀬谷 道子/編
人名ヨミ セヤ ミチコ
出版者・発行者 新水社
出版者・発行者等ヨミ シンスイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.6
ページ数または枚数・巻数 245p
大きさ 19cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-88385-119-5
ISBN 4-88385-119-5
分類記号 281.04
件名 伝記-日本女性-伝記中高年齢者
内容紹介 毅然としてひとりで生きる5人と、シングル、夫婦、グループで自分の人生を生きている12人にインタビュー。それぞれに人生哲学を持ち、実践しつつ独自のものをつくってきた女たち17人の第2ステージを紹介する。
著者紹介 1947年生まれ。女性誌『ウィメンズ・ステージ』編集長。ルポルタージュ「いま、子どもたちは」で日本ジャーナリスト会議奨励賞、日本機関紙協会第1回ルポルタージュコンクール特選受賞。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811203610



目次


内容細目

吉行和子   私を喜ばせるのは私しかいない   7-31
吉行 和子/述
松井久子   運命を引き受け、プラスに転化していく   33-56
松井 久子/述
小山内美江子   迷ったときは一歩前に出てごらん   57-82
小山内 美江子/述
澤登翠   ある時は俳優のように、次の瞬間は語り手に   83-101
澤登 翠/述
有馬稲子   いろんな物を捨てて簡素に生きる   103-125
有馬 稲子/述
村松峰子   心に何かある人、さみしい人、どの人も寄ってきて   130-138
長谷川友子   写真は、その人の人生の瞬間を収める作業   139-147
川野真理子   人と人がつながる場作りを   148-157
佐藤公子   一人でも生きられる人でいる   158-168
東谷たちこ   ホテル業はお客様に感動を与えることが命   169-177
千葉裕子   転機を乗り越え北海道から沖縄へ   180-187
音川敏枝   女性の目線で、女性のための年金を   188-195
沖田文子   実力勝負の職人の世界で生きる   196-203
佐藤芳子   好奇心とアイデアでりんご農家を変革   204-211
末田静子   死ねないなら生きるしかないと腹をくくった   212-220
高良真木   最後まで人生を降りない、人生から撤退しない   222-231
土井良多江子   自分を信じて前へ進んで行きたい   232-241

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.04 281.04
伝記-日本 女性-伝記 中高年齢者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。