検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009042656図書児童C291/カワ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

こども出雲国風土記

人名 川島 芙美子/著
人名ヨミ カワシマ フミコ
出版者・発行者 山陰中央新報社
出版年月 2009.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル こども出雲国風土記
タイトルヨミ コドモ イズモノクニ フドキ
人名 川島 芙美子/著
人名ヨミ カワシマ フミコ
版次 改訂版
出版者・発行者 山陰中央新報社
出版者・発行者等ヨミ サンイン チュウオウ シンポウシャ
出版地・発行地 松江
出版・発行年月 2009.5
ページ数または枚数・巻数 207p
大きさ 21cm
価格 ¥1238
ISBN 978-4-87903-134-1
ISBN 4-87903-134-1
注記 付:出雲国風土記図(1枚)
注記 出雲古代史年表:巻末
分類記号 291.73
件名 出雲国風土記
内容紹介 「出雲国風土記」の話や登場する動物・植物をはじめ、島根半島の四季、関連遺跡などを子ども向けにやさしく紹介。『山陰中央新報』連載をまとめて書籍化。新しい遺跡発掘成果等を加筆した改訂版。地図付き。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811196783
目次 1 ふしぎな神様の話
くにびきの神様/洞穴で生まれた神/父とむすこ/ワニとお姫様の恋/黄泉の神様/斐伊川とスサノオ/スセリ姫/琴の力
2 オオクニヌシとお姫様
猪狩りの話/コシの国のお姫様/アジスキタカヒコ/アヤトヒメ/朝山のお姫様/ヤヌノワカヒメ/海を渡る神様/出雲の宮づくり/仏経山の神様/出雲の国の魔力
3 風土記のころの大神様
熊野の大神様/野城の大神様/佐太の大神様/杵築の大神様/神名火山に住む人々/神名樋野案内/石神さま
4 風土記に出てくる動物・植物
犬と猪のお話/人々と鳥たち/ムカデのお話/クマのお話/神様の馬/薬のお話/イモのお話/クワの木のお話/海の産物
5 海や陸を行き来するもの
絹の道/神様の宝/隠岐の黒曜石/陶器のお話/太陽の道/のろし山のお話/山陰道
6 島根半島の四季
島根半島の春/島根半島の夏/島根半島の秋/島根半島の冬
7 人々のくらしと心
安来のお姫様/玉つくりの里/神の湯/林村の神様/ツツミの神様/井戸のお話/正倉/風土記をつくる
8 風土記の謎に迫る遺跡
加茂岩倉遺跡/出雲大社境内遺跡/田和山遺跡/西谷墳墓群
あとがき
出雲古代史年表
人物索引・地名索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出雲国風土記
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。