検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009096116図書一般547.509/アタ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

電波法大綱

人名 安達 啓一/著
人名ヨミ アダチ ケイイチ
出版者・発行者 電気通信振興会
出版年月 2009.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 電波法大綱
サブタイトル よくわかる教科書
タイトルヨミ デンパホウ タイコウ
サブタイトルヨミ ヨク ワカル キョウカショ
人名 安達 啓一/著
人名ヨミ アダチ ケイイチ
版次 第16版
出版者・発行者 電気通信振興会
出版者・発行者等ヨミ デンキ ツウシン シンコウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.5
ページ数または枚数・巻数 195p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-8076-0571-2
ISBN 4-8076-0571-2
分類記号 547.509
件名 電波法
内容紹介 初めて電波法を学ぶ人や、海上通信または陸上通信に関係する実務を行う人を対象に、電波法のしくみを理解するうえで必要最小と思われる事項を網羅。平成21年3月末現在の法令に対応した第16版。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811193585
目次 第1章 総論
1.1 沿革/1.2 電波関係法令の体系/1.3 電波法の概要/1.4 電波法の目的/1.5 条約と電波法との関係/1.6 電波/1.7 無線設備の定義/1.8 無線局/1.9 無線従事者の資格制度
第2章 無線局の免許
2.1 無線局の開設と免許/2.2 無線局の免許の欠格事由/2.3 免許手続/2.4 免許等の有効期間と再免許等/2.5 無線局の免許状/2.6 運用の開始、休止及び廃止/2.7 免許内容の変更/2.8 免許人の地位の承継/2.9 特定無線局の免許の特例/2.10 無線局の登録/2.11 無線局に関する情報の公表等
第3章 無線従事者
3.1 無線設備の操作/3.2 無線従事者の操作の範囲等/3.3 無線従事者の免許と国家試験/3.4 免許証/3.5 無線従事者の配置等/3.6 主任無線従事者
第4章 無線局の運用
4.1 無線局運用の基本原則/4.2 混信の防止等/4.3 秘密の保護/4.4 時計・業務書類等の備付け/4.5 通信方法等/4.6 罰則の特例
第5章 無線設備
5.1 電波の質/5.2 空中線電力/5.3 送信設備の一般的条件/5.4 受信設備の一般的条件/5.5 付帯条件/5.6 業務別等による無線設備の条件/5.7 特定無線設備の技術基準適合証明等
第6章 監督等
6.1 監督の意義/6.2 公益上必要による周波数等の変更/6.3 不適法運用の監督/6.4 無線従事者の免許の取消し等/6.5 無線局の検査等/6.6 非常の場合の無線通信/6.7 報告の義務/6.8 高周波利用設備/6.9 伝搬障害防止区域の指定/6.10 電波利用料
第7章 船舶の無線局
7.1 用語の意義/7.2 無線設備の機器の備付け義務等/7.3 船舶局等の無線設備の条件/7.4 船舶局の無線従事者/7.5 船舶局の業務書類
第8章 船舶局の運用
8.1 通則/8.2 一般通信方法/8.3 海上移動業務の通信/8.4 通信方法/8.5 遭難通信等/8.6 遭難通信の取扱い/8.7 緊急通信・安全通信・その他



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。