検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009088923図書一般162.22/テイ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

漢人社会の礼楽文化と宗教

人名 鄭 正浩/著
人名ヨミ テイ セイコウ
出版者・発行者 風響社
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 漢人社会の礼楽文化と宗教
サブタイトル 神々の足音
タイトルヨミ カンジン シャカイ ノ レイガク ブンカ ト シュウキョウ
サブタイトルヨミ カミガミ ノ アシオト
人名 鄭 正浩/著
人名ヨミ テイ セイコウ
出版者・発行者 風響社
出版者・発行者等ヨミ フウキョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 442p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-89489-137-1
ISBN 4-89489-137-1
分類記号 162.22
件名 宗教-中国
内容紹介 人々は自然からどのような啓示を受け、母なる女神にどのようにして救いを求めたか。漢人社会における女神信仰の伝承を考察し、多様に発展をとげた祭祀儀礼を分析。中国古来の礼楽文化と神秘思想の関わりを探る。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811191029
目次 第一章 音楽と儀礼の起源とその思想的展開
一 「風」と「鳳」をめぐる音楽思想/二 古代郷党儀礼における礼と楽-郷飲酒礼と郷射礼を中心に
第二章 道家的音楽思想の展開-【ケイ】康の音楽思想を中心として
<附篇>【ケイ】康とハンスリック-比較音楽思想の一試論
第三章 音楽・戯曲の神と漢人社会の祭祀儀礼
一 楽神田都元帥と西秦王爺の信仰をめぐって/二 漢人社会における盂蘭盆行事と祭祀演劇-台湾基隆の中元祭とシンガポール逢甲大普度との比較考察
第四章 降神の儀と神々の託宣
一 神々の言葉-台湾の民間宗教における扶鸞著書について/二 台北松山慈恵堂「丁丑科祈安護国佑民植福五朝福【ショウ】大典」について
第五章 女神の誕生と母神信仰への展開
一 瑤池金母信仰の思想と儀礼/二 航海神媽祖の信仰について-その展開と道教・仏教との関係
第六章 水神信仰と水の聖と俗
一 民間伝承における水の神々/二 『西遊記』における水の聖と俗
第七章 民俗宗教における異界観
一 星辰信仰に見られる天文と人事/二 『西遊記』における龍宮と冥府/三 風水の伝承と風水説における陰陽応報観
第八章 神々のヒエラルキーと生活空間の守護神
一 台湾における至上神観の伝承と変容/二 瑤池金母信仰の形成と無生老母信仰との融合/三 華人社会における辟邪呪物と守護神信仰
結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

162.22 162.22
宗教-中国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。