検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009378670図書一般920.25/マツ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

明人とその文学

人名 松村 昻/編著
人名ヨミ マツムラ タカシ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 明人とその文学
タイトルヨミ ミンヒト ト ソノ ブンガク
人名 松村 昻/編著
人名ヨミ マツムラ タカシ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 8,271p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-7629-2863-5
ISBN 4-7629-2863-5
分類記号 920.25
件名 中国文学-歴史
内容紹介 伝統的な詩文を担った人から非伝統的な白話文学を担った人まで、広い範囲で明代に生きた人々を取り上げ、未開拓の部分が数多く残されている彼らの作品群を考察する。
著者紹介 1938年生まれ。京都府立大学名誉教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811185837



目次


内容細目

明代女性古文家の登場   3-24
曹 虹/著 大平 幸代/訳
明代における非古の文体と女性   25-55
野村 鮎子/著
沈周詩の表現について   詞及び非伝統的表現の使用を中心に   57-81
和泉 ひとみ/著
唐順之の生涯と文学論   83-111
田口 一郎/著
万暦五年の情死事件についての一考察   113-146
上原 徳子/著
袁宏道の詩「答李子髯」二首をめぐって   147-167
松村 昻/著
明末の蘇州と揚州の物語   短篇白話小説集『警世通言』から   169-194
廣澤 裕介/著
『龍會蘭池録』について   もう一つの『拜月亭』   195-216
大賀 晶子/著
孫臏と龐涓の物語   217-238
田村 彩子/著
『平妖傳』成立考   239-268
小松 謙/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国文学-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。