検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009083783図書一般815.7/ニシ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本語文末詞の研究

人名 西川 寛之/著
人名ヨミ ニシカワ ヒロユキ
出版者・発行者 凡人社
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本語文末詞の研究
サブタイトル 文構成要素としての機能を中心に
タイトルヨミ ニホンゴ ブンマツシ ノ ケンキュウ
サブタイトルヨミ ブンコウセイ ヨウソ ト シテ ノ キノウ オ チュウシン ニ
人名 西川 寛之/著
人名ヨミ ニシカワ ヒロユキ
出版者・発行者 凡人社
出版者・発行者等ヨミ ボンジンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 9,169p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-89358-696-4
ISBN 4-89358-696-4
注記 文献:p134〜143
分類記号 815.7
件名 日本語-文法
内容紹介 言葉が表記される際に句点として表示されるものが、文法構造上どのようなものであるかを明らかにし、その文法的機能を持つ文構成要素として「文末詞」を提案する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811178765
目次 0.研究の動機
1.文末詞
1.1.文末詞と文の終わり/1.2.文末詞と文の完結機能/1.3.「文末詞」と言語運用上の力/1.4.「訴え」が文法化された文構成要素「文末詞」/1.5.「主述の連続体」と「文末詞」/1.6.「文末詞」の定義
2.「文末詞」と陳述
2.1.「文末詞」と陳述/2.2.「陳述」の定義/2.3.陳述と統覺作用-山田/2.4.陳述と完結性-時枝/2.5.陳述と完結性-渡辺
3.国会会議録をデータとして
3.1.分析対象データについて/3.2.品詞分類の結果/3.3.N‐gram解析の手法からの考察
4.「文末詞」と終助詞
4.1.終助詞の承接順序から/4.2.「日本語の終助詞の統語機能」/4.3.終助詞の文法的機能「陳述」とミニマリスト・アプローチの機能範疇
5.「文末詞」と助動詞
5.1.連体修飾節の助動詞/5.2.イントネーションと助動詞
6.文末詞と補文標識(Complementizer)
6.1.引用について/6.2.使用データについて/6.3.データの抽出方法/6.4.日本語のデータ分析:分析対象/6.5.構造の分析/6.6.日本語の分析結果/6.7.日本語の分析に関するまとめ/6.8.英語の分析/6.9.引用から、補文に関するまとめ
7.文末詞の機能
7.1.「文末詞」/7.2.「主節の格下げ」
8.「文末詞」の習得
8.1.「文末詞」の習得過程/8.2.母語における「文末詞」時期/8.3.先行研究から見た母語の習得順序/8.4.第二言語習得に見る習得/8.5.反応時間の順位に関する仮説/8.6.実験結果/8.7.反応時間の順位から見た考察/8.8.反応時間順位から見たまとめ/8.9.文のタイプ別に見た反応時間/8.10.文のタイプ別比較結果からの考察
9.まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

815.7 815.7
815.7 815.7
日本語-文法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。