検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009266511図書一般331.233/コイ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

貨幣と市場の経済思想史

人名 小池田 冨男/著
人名ヨミ コイケダ トミオ
出版者・発行者 流通経済大学出版会
出版年月 2009.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 貨幣と市場の経済思想史
サブタイトル イギリス近代経済思想の研究
タイトルヨミ カヘイ ト シジョウ ノ ケイザイ シソウシ
サブタイトルヨミ イギリス キンダイ ケイザイ シソウ ノ ケンキュウ
人名 小池田 冨男/著
人名ヨミ コイケダ トミオ
出版者・発行者 流通経済大学出版会
出版者・発行者等ヨミ リュウツウ ケイザイ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 龍ケ崎
出版・発行年月 2009.4
ページ数または枚数・巻数 6,373,9p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-947553-48-5
ISBN 4-947553-48-5
注記 汚れあり(小口,P289~293)
分類記号 331.233
件名 経済思想-歴史貨幣-歴史
内容紹介 「ヨーロッパ世界経済」の必須の要件であった古典的金本位制。「貨幣の理論」が現実の貨幣システムから乖離していたことを踏まえ、市場経済にとって金融危機とは何かを学説史的に論じる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811176877
目次 序章 貴金属本位制と貨幣の経済思想
第1章 貨幣と市場のポリティカル・エコノミー
第1節 貨幣分析の方法/第2節 近代市場と貨幣ネットワーク/第3節 貨幣と通貨管理
第2章 一六九〇年代の貨幣改鋳問題とJ・ロック
第1節 近代世界と商品貨幣/第2節 ロックの貨幣観と商業社会像/第3節 貨幣の改鋳と鋳貨論争
第3章 一八世紀ヨーロッパ経済とJ・スチュアート
第1節 J・スチュアートにおける市場と貨幣/第2節 スチュアート有効需要論と貨幣数量説批判/第3節 鋳貨と紙券信用の理論/第4節 外国貿易と貨幣システム
第4章 イギリス産業革命と古典的貨幣理論の原型
第1節 ヒュームからアダム・スミスへ/第2節 産業革命期における貨幣と信用/第3節 アダム・スミスの貨幣信用論
第5章 H・ソーントン、リカードと「地金論争」
第1節 スミス信用論の限界/第2節 一八世紀末の金融危機から兌換停止へ/第3節 ソーントンの紙券信用論/第4節 「地金論争」とリカード/第5節 兌換再開と「インゴッド・プラン」
第6章 一九世紀資本主義と古典的貨幣理論の終焉
第1節 リカード体系と通貨管理の思想/第2節 「パーマー・ルール」から通貨原理へ/第3節 トゥークとフラートン/第4節 「通貨論争」とJ・S・ミル/第5節 J・S・ミルにおける信用・産出量・景気循環
第7章 古典的金本位制と貨幣の経済思想
第1節 「ヨーロッパ世界経済」と本位制度/第2節 外国貿易と国際金移動/第3節 貨幣数量説の古典的展開/第4節 中央銀行と金融の自己組織化
終章 市場の無規律性と貨幣の経済思想



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.233 331.233
331.233 331.233
経済思想-歴史 貨幣-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。