検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009261108図書一般210.6/イマ09/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代日本の地域社会

人名 今西 一/著
人名ヨミ イマニシ ハジメ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代日本の地域社会
タイトルヨミ キンダイ ニホン ノ チイキ シャカイ
人名 今西 一/著
人名ヨミ イマニシ ハジメ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 4,318p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-8188-2040-1
ISBN 4-8188-2040-1
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代地域社会部落問題-歴史
内容紹介 社会的なマイノリティの問題を解明していくことが、歴史学の方法的な変革を迫る重要な前提であるという認識のもとに、地域史に真正面から向きあいながら、日本近代を考える新たな視座を提示する。
著者紹介 1948年生まれ。小樽商科大学商学部教授、農学博士(京都大学)。著書に「近代日本成立期の民衆運動」「近代日本の差別と村落」「メディア都市・京都の誕生」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811176350
目次 序章 国民国家と近代的差別
1 戦後歴史学と国民国家論/2 日本史のなかの国民国家論批判/3 国民国家と近代的差別
第Ⅰ部 近代日本の土地改革
第1章 近代日本の土地改革と「明治農法」
はじめに/1 「明治農法」の段階と類型/2 地租改正とエコロジー/3 老農農法から学理農法へ/4 乾田馬耕と東北農業/おわりに
第Ⅱ部 文明化と民衆世界
第2章 明治維新と宮津
1 宮津藩の解体/2 豊岡県下の行政と宮津/3 地方制度の転換/4 地域社会の変貌/5 天橋義塾と自由民権運動
第3章 播但一揆と福崎
1 廃藩置県後の福崎/2 播但一揆/3 三木武八郎『日誌』から見た播但一揆/4 『暴動始末記』に見る一揆の経過/5 一揆の波紋/6 一揆以後/おわりに
第Ⅲ部 世紀転換期の地域社会
第4章 日清・日露戦争から一九二〇年代へ
1 初期議会下の福崎/2 日清・日露戦争/3 地域社会の変貌/4 一九二〇年代の地域産業の発展/5 初期小作争議の展開/6 田原・八千種村周辺の小作争議/7 「団体の時代」/8 教育の変貌と福崎高等女学校
終章 農地改革期における農村構造の変貌
はじめに/1 京都府農地改革の特色と北部「土地問題」の位置/2 熊野郡における農地改革の実施過程/3 田村の農地委員会リコール運動/4 佐濃村の農民運動/5 川上・海部村の農民運動/6 農地改革による農村構造の変貌/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6
日本-歴史-近代 地域社会 部落問題-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。