検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009057670図書一般684.022/マツ09/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

清代内河水運史の研究

人名 松浦 章/著
人名ヨミ マツウラ アキラ
出版者・発行者 関西大学出版部
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 清代内河水運史の研究
シリーズ名 関西大学東西学術研究所研究叢刊
シリーズ番号 30
タイトルヨミ シンダイ ナイガ スイウンシ ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ カンサイ ダイガク トウザイ ガクジュツ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウカン
シリーズ番号ヨミ 30
人名 松浦 章/著
人名ヨミ マツウラ アキラ
出版者・発行者 関西大学出版部
出版者・発行者等ヨミ カンサイ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 385p 図版14p
大きさ 27cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-87354-467-0
ISBN 4-87354-467-0
注記 発行者:関西大学東西学術研究所
分類記号 684.0222
件名 河川運送-歴史
内容紹介 明清時代における内河水運について、その歴史的研究の課題と清代盛時の社会と水運について概括した上で、大運河水系、長江水系などを中心とする清代社会における内河水運の特性を明らかにする。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811168819
目次 序説 清代内河水運史の研究
序章 清代盛期の社会と水運
第1編 明清時代の水運
第1章 明代における江南の水運について/第2章 明清時代における長江水運について/第3章 清初の榷関について/第4章 18世紀中国の沿海と長江の航運
第2編 清代大運河の航運
第1章 清代大運河の航運について/第2章 清代江南・江北内河における行舟航運/第3章 清代の揚州関について/第4章 清代蘇州の水運について
第3編 清代長江水系の航運
第1章 清代における蕪湖市場と民船/第2章 清代九江常関と民船の航行/第3章 清代漢口の民船業について/第4章 清代四川の民船航運業について
第4編 清代内河水運の諸相
第1章 清代湖南の水運/第2章 清代福建輸出茶葉の一集荷地・江西河口鎮:水運と陸運の接点/第3章 清代内河水運における河賊・湖賊・江賊
終章 清代内河水運による旅人と物流
<資料編>
資料Ⅰ 『北新關志』に見る内河航行の船舶図/資料Ⅱ 呉中孚撰『商賈便覽』に見る内河航運の船舶/資料Ⅲ 『支那省別全誌』中国民船名リスト



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松浦 章
河川運送-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。