検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009212473図書一般364/タカ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

社会保障立法と司法の役割

人名 高野 範城/著
人名ヨミ タカノ ノリシロ
出版者・発行者 創風社
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 社会保障立法と司法の役割
サブタイトル 憲法25条と立法裁量を中心に
タイトルヨミ シャカイ ホショウ リッポウ ト シホウ ノ ヤクワリ
サブタイトルヨミ ケンポウ ニジュウゴジョウ ト リッポウ サイリョウ オ チュウシン ニ
人名 高野 範城/著
人名ヨミ タカノ ノリシロ
出版者・発行者 創風社
出版者・発行者等ヨミ ソウフウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 298p
大きさ 19cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-88352-158-6
ISBN 4-88352-158-6
分類記号 364
件名 社会保障-法令憲法裁判
内容紹介 著者が弁護士になった1970年以来、取り組んできた宮公訴訟や堀木訴訟そして、学生無年金障害者などの社会保障裁判で、憲法25条の裁判規範性がいかに立法府の裁量権を拘束するかに焦点をあてて考察する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811166994
目次 序 社会保障裁判と立法裁量
第1章 社会保障事件における立法裁量の問題
1 はじめに/2 立法裁量論が判決にでてくる背景/3 社会保障判例における立法裁量について/4 おわりに(立法裁量の限界の方向性)
第2章 社会保障立法と立法裁量
1 はじめに/2 判例の傾向からみた原判決の立法裁量論の特異性/3 原判決の立法裁量論の憲法適合性/4 本件併給禁止規定と立法府の裁量の問題
第3章 憲法25条下の立法裁量と司法審査
1 はじめに/2 立法裁量の性質等の分析からみた原判決の誤り/3 社会保障立法と立法裁量をめぐる問題/4 まとめ
第4章 社会保障裁判と憲法25条
1 わが国の社会保障の現状と問題点/2 最高裁判決と社会保障/3 生存権の基本理念と社会保障/4 堀木大法廷判決の評価と問題点/5 おわりに
第5章 社会保障裁判と立法裁量をめぐる諸問題
1 問題の所在/2 生存権立法と裁量問題の経過/3 違憲審査制と日本の裁判所/4 最高裁判決の審査基準とその問題点/5 戦後日本の出発と社会保障の意義/6 障害者の人権と所得保障の重要性/7 社会保障と司法の役割/8 社会保障立法と司法審査のあり方
第6章 最高裁は少数者の基本的人権擁護と憲法理念の実現に真摯であれ
1 はじめに/2 最高裁に期待されていたもの/3 最高裁判決の誤り/4 おわりに
第7章 憲法25条の裁判規範性をめぐって(試論)
1 憲法25条の裁判規範性で何が問題か/2 憲法25条の規範性をめぐって/3 最高裁判決の裁量権と主張・立法責任/4 憲法25条の権利と社会保障法上の権利/5 健康で文化的な最低限度の生活とは/6 若干のまとめ
第8章 社会保障裁判における実態調べの意義
1 はじめに/2 社会保障裁判と実態調べ/3 憲法25条と実態調査/4 憲法14条と実態調べ/5 立法裁量と実態調べ/6 訴訟の動向と実態調べの関係/7 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

364 364
社会保障-法令 憲法裁判
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。