検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009000670図書一般421.5/コウ09/書庫貸出可 
2 0009210543図書一般421.5/コウ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

非線形理論

人名 香田 徹/著
人名ヨミ コウダ トオル
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 非線形理論
シリーズ名 電子情報通信レクチャーシリーズ
シリーズ番号 D-3
タイトルヨミ ヒセンケイ リロン
シリーズ名ヨミ デンシ ジョウホウ ツウシン レクチャー シリーズ
シリーズ番号ヨミ D-3
人名 香田 徹/著
人名ヨミ コウダ トオル
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 8,196p
大きさ 26cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-339-01863-9
ISBN 4-339-01863-9
注記 文献:p177〜185
分類記号 421.5
件名 非線型力学カオス
内容紹介 情報通信分野への応用など、関心が高まってきているカオスや非線形理論について、その意味や基本的な考え方が理解できるように、多くの例題を付けて解説する。
著者紹介 九州大学大学院博士課程修了(通信工学専攻)。工学博士。同大学院教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811163637
目次 1.非線形振動論入門
1.1 微分方程式と力学系/1.2 平衡点と微小変位論/1.3 リミットサイクル,ポアンカレ写像,離散力学系/1.4 一般の回路の微分方程式/1.5 非線形力学系の定性的理論/1.6 非線形微分方程式の近似解法/談話室 聴覚理論と非線形科学/本章のまとめ/理解度の確認
2.離散系のカオス
2.1 カオスの定義/2.2 分岐と記号力学系/2.3 二次元のカオス/2.4 不変測度/2.5 カオスの指標/談話室 決定論とランダム性/本章のまとめ/理解度の確認
3.カオスによる情報源
3.1 シャノンの通信モデル/3.2 区分線形マルコフ写像によるマルコフ情報源/3.3 カオスによるi.i.d.2値系列生成/3.4 ヤコビだ円関数の空間曲線上の力学によるi.i.d.2値系列/談話室 虚数単位・だ円関数と数学史/3.5 カオスによるストリーム暗号/3.6 離散カオス暗号システムの問題点/3.7 カオスによる公開鍵暗号系の脆弱性/3.8 線形合同法,シフトレジスタ系列/3.9 乱数の検定法/3.10 ペロン-フロベニウス作用素による乱数の理論的検定法/談話室 モンテカルロ法と独立性/本章のまとめ/理解度の確認
4.カオスと情報通信
4.1 マルコフ連鎖で生成されたCDMA拡散符号/4.2 算術符号と力学系/4.3 ベータ写像に基づくA-D,D-A変換器/談話室 実数とカオス/本章のまとめ/理解度の確認



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

非線型力学 カオス
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。