検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009209438図書一般366.29/ヤハ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

職業とキャリア

人名 八幡 成美/著
人名ヨミ ヤハタ シゲミ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 職業とキャリア
シリーズ名 キャリアデザイン選書
タイトルヨミ ショクギョウ ト キャリア
シリーズ名ヨミ キャリア デザイン センショ
人名 八幡 成美/著
人名ヨミ ヤハタ シゲミ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 8,197p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-588-68004-5
ISBN 4-588-68004-5
分類記号 366.29
件名 職業
内容紹介 職業の歴史を概観し、職業的規範、職業的階層性、職業の分類等について考察。職業訓練の現状や自営業主としての働き方にも言及。将来を真剣に考える若者たちと、キャリア支援・キャリア教育関係者のためのハンドブック。
著者紹介 神奈川大学工学部工業経営学科卒業。法政大学キャリアデザイン学部教授。専攻は職業能力開発、人事労務管理、経営工学。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811162201
目次 第1章 職業を考える
1 職業とキャリア/2 職業とは/3 経済発展と職業の細分化・専門化/4 職業的規範(職業倫理)/5 社会的分業の中での職業的階層性/6 職業階層と職業威信スコア
第2章 職業の情報と職務分析(変化する職業)
1 職業はどう分類されているか/2 どんな職業に従事している人が増えているのか/3 職業情報にアクセスする/4 職業情報の活用と職業選択/5 職業を変化させる要因
第3章 労働市場と雇用
1 労働市場とは/2 労働力供給と就業者/3 多様化する就業形態/4 外国人労働者/5 労働力の需給調整の仕組み/6 若年無業者(ニート,フリーター)問題/7 賃金と労働時間制度
第4章 職業別労働市場と職業資格
1 職業別構成比の時系列的変化と職業別人材ニーズ/2 転職前の職業と転職後の職業/3 職業別にみた労働条件の特徴/4 職業資格と労働市場
第5章 職業能力開発の公的支援
1 戦前の基幹産業での熟練技能工の養成/2 第2次大戦後の技能者養成/3 民間企業における教育訓練/4 認定職業訓練の実情/5 公共職業訓練の実情/6 公共職業訓練に対する社会的評価
第6章 自営業としての働き方
1 自営業主としての働き方の位置/2 自己雇用型の自営業/3 SOHO型の在宅就業/4 女性の在宅就業者/3 自己雇用者(雇用者のいない自営業主)/4 生業としての自営業



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.29 366.29
職業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。