検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009197658図書一般327.8/クス09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

少年司法における参加と修復

人名 葛野 尋之/著
人名ヨミ クズノ ヒロユキ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 少年司法における参加と修復
タイトルヨミ ショウネン シホウ ニ オケル サンカ ト シュウフク
人名 葛野 尋之/著
人名ヨミ クズノ ヒロユキ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 16,362p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-535-51672-4
ISBN 4-535-51672-4
分類記号 327.8
件名 少年法少年審判
内容紹介 厳罰化・必罰化を基調とする少年法改正を批判的に検討し、修復的責任を基礎とした少年の教育・社会的支援、被害者保護、審判手続のあり方など、あるべき少年司法の改革を示す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811159228
目次 序章 少年法改正と子どもの自己決定
1 少年法と子どもの自己決定/2 自己決定と厳罰化改正/3 自己決定と審判手続/4 自律と自立のための参加と援助
第1章 少年法改正と国際人権法
1 問題設定/2 少年司法に関する国際人権法の発達/3 刑事処分適用の拡大と少年の刑事裁判/4 少年審判の非行事実認定と審判手続/5 少年の手続参加と法的援助の保障
第2章 刑事立法の合理性-改正少年法の立法評価
1 問題設定/2 刑事立法の合理性判断/3 合理性判断の基準/4 改正少年法の立法評価/5 2000年改正法の見直しに向けて
第3章 刑事処分相当性と検察官送致決定
1 問題設定/2 刑事処分相当性の意義と改正法20条2項/3 判例分析/4 家裁が説明責任を果たすための手続保障
第4章 改正少年法と被害者問題
1 改正法における被害者配慮/2 処遇決定と被害感情
第5章 少年審判への被害者の出席
1 少年法と少年のプライバシー保護/2 少年審判の非公開と被害者出席の要求/3 イギリスにおける被害者出席の促進/4 少年裁判所「実証プロジェクト」/5 被害者の審判出席と被害者の立ち直り・癒し/6 被害者の審判出席の権利/7 家裁による被害者の出席許可
第6章 刑事司法における「被害」とその回復
1 「被害者のルネッサンス」/2 刑事司法における「被害」/3 刑事司法における「被害」の回復/4 「被害者のルネッサンス」の含意
第7章 少年審判の構造と少年の適正手続-審判手続の憲法論
1 問題設定/2 少年審判における証人審問権と伝聞法則/3 少年の適正手続と憲法の具体的権利規定/4 少年の適正手続と証人審問権・伝聞法則/5 公正な審判運営のための手続保障
第8章 少年司法における対話
1 審判手続と対話/2 手続参加と対話/3 イギリス少年裁判所「実証プロジェクト」/4 日本法改革の課題
第9章 少年審判と少年の手続参加-イギリス法の展開から
1 問題設定/2 イギリス法の展開の軌跡/3 イギリス法における訴訟能力/4 少年裁判所における手続参加-T.P.対西ロンドン少年裁判所事件の高等法院行政部判決/5 具体的権利としての手続参加とその侵害に対する救済方法
第10章 少年の手続参加と刑事裁判-イギリス法の新展開から
1 問題設定/2 イギリス法の展開の軌跡/3 特別少年裁判所の構想とその批判/4 2004年欧州人権裁判所判決/5 欧州人権裁判所判決の意義と手続改革の展望/6 日本法改革への示唆
第11章 イギリス少年弁護の意義と機能
1 問題設定/2 現行少年手続の概要/3 弁護権の保障と少年弁護の機能/4 少年弁護の機能に関するインタビュー調査/5 イギリス少年弁護と日本法改革の方向
第12章 少年審判の処遇決定手続と少年の手続参加
1 問題設定/2 処遇決定における適正手続論の展開/3 イギリス少年審判における処遇決定と弁護人の役割/4 処遇決定における少年の手続参加
終章 少年司法改革の展望-厳罰化サイクルを切断するためになにが必要か
1 少年司法と厳罰化サイクル/2 少年司法とリストラティブ・ジャスティス/3 少年司法における主体性と参加



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.8 327.8
少年法 少年審判
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。