検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009169640図書一般495.6/タマ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

捨てられるいのち、利用されるいのち

人名 玉井 真理子/編
人名ヨミ タマイ マリコ
出版者・発行者 生活書院
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 捨てられるいのち、利用されるいのち
サブタイトル 胎児組織の研究利用と生命倫理
タイトルヨミ ステラレル イノチ リヨウ サレル イノチ
サブタイトルヨミ タイジ ソシキ ノ ケンキュウ リヨウ ト セイメイ リンリ
人名 玉井 真理子/編   平塚 志保/編
人名ヨミ タマイ マリコ ヒラツカ シホ
出版者・発行者 生活書院
出版者・発行者等ヨミ セイカツ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 179p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-903690-34-6
ISBN 4-903690-34-6
分類記号 495.6
件名 胎児妊娠中絶生命倫理
内容紹介 社会の構成員として認知されていない胎児のいのちと、そのいのちから恩恵を受ける人々をめぐる倫理的な問題について、人々や社会がどんな道徳観をもってこの小さないのちに向き合ったのかを、さまざまな見地から論じる。
著者紹介 1960年生まれ。信州大学医学部保健学科准教授、同大学医学部付属病院遺伝子診療部臨床心理士。専門は心理学と生命倫理学。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811157112



目次


内容細目

『中絶胎児利用の衝撃』をめぐって   11-30
玉井 真理子/述 春日 真人/述
中絶胎児組織を用いた子宮内胎児治療の現状と移植を受ける側の苦悩   31-40
平塚 志保/著
中絶胎児組織の研究利用をめぐるアメリカ合衆国でのモラトリアム時代   41-73
玉井 真理子/著
中絶と胎児研究の倫理   全米委員会の議論をてがかりとして   75-103
田代 志門/著
胎児および胞衣(胎児付属物)へのまなざしとその利用   105-140
平塚 志保/著
胎児の遺骸はどのように扱われるべきか   イギリスのガイドラインから   141-157
加藤 太喜子/著
中絶と胎児利用の「道徳的共犯関係」の問題   ドイツ・スイスの指針を手がかりに   159-176
森 芳周/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

495.6 495.6
胎児 妊娠中絶 生命倫理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。