検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008790495図書児童C410/ムラ/書庫貸出可 
2 0008941866図書児童C410/ムラ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

数学をきずいた人々

人名 村田 全/著
人名ヨミ ムラタ タモツ
出版者・発行者 さ・え・ら書房
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 数学をきずいた人々
サブタイトル ユークリッド デカルト ニュートン 関孝和
タイトルヨミ スウガク オ キズイタ ヒトビト
サブタイトルヨミ ユークリッド デカルト ニュートン セキ タカカズ
人名 村田 全/著
人名ヨミ ムラタ タモツ
新装
出版者・発行者 さ・え・ら書房
出版者・発行者等ヨミ サエラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.10
ページ数または枚数・巻数 270p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-378-01831-7
ISBN 4-378-01831-7
分類記号 410.28
件名 数学者
内容紹介 ユークリッド、デカルト、ニュートン、関孝和の4人の数学者の伝記。数学の分野で大きな足跡をのこした彼らの業績と人間像を明らかにする。
著者紹介 1924〜2008年。神戸市生まれ。北海道大学理学部数学科卒業。立教大学名誉教授。専攻は数学史、数学思想史。文学博士。著書に「数学史の世界」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811126540
目次 はしがき
ユークリッド
伝記のない人の伝記/ユークリッドの顔/『原論』を書いた人/幾何学に王道はありません/プロクロスの『歴史』/人を説得する方法/『原論』の組み立て(1)(定義、公準、公理)/『原論』の組み立て(2)(定理と証明)/ギリシア時代のこと/人は一部、仕事は全部/「ユークリッド」はほんとうにいたか
デカルト
デカンショ/朝寝坊のルネ/時代の曲がり角/よく学び、よく遊ぶ/軍隊に入る/炉部屋で考えたこと/オランダに移り住む/解析幾何学というもの/代数のあゆみ/ギリシア数学の三大問題/「記号数学」の開幕/ふたりの女弟子/異郷でむかえる死
ニュートン
ニュートンのリンゴと、コロンブスのたまご/クリスマスに生まれた子ども/工作ずきの少年/『原論』を読む/女友だちのことなど/最後の魔法使い/ペスト休みのあいだに/三大発見(1)-微分積分学/三大発見(2)-万有引力と光学/フックとの争い/ニュートン力学の予言/『プリンキピア』の完成/暗い日々/「栄光」につつまれた晩年/『プリンキピア』と流率法/ライプニッツとの争い/浜べの子どものように
関孝和
ヨーロッパの数学と日本の数学/和算と芸の修行/ニュートンとおなじ年に生まれた?/先生と本のこと/身のまわりのこと/筆算法のくふう/円周の長さ/関の弟子、建部賢弘/和算の滅亡
数学の大きな流れ《あとがきにかえて》



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410.28 410.28
数学者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。