検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008856197図書一般162/イチ09/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

宗教史とは何か 上巻 

人名 市川 裕/編
人名ヨミ イチカワ ヒロシ
出版者・発行者 リトン
出版年月 2008.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 宗教史とは何か 上巻 
シリーズ名 宗教史学論叢
シリーズ番号 13
タイトルヨミ シュウキョウシ トワ ナニカ
シリーズ名ヨミ シュウキョウ シガク ロンソウ
シリーズ番号ヨミ 13
人名 市川 裕/編   松村 一男/編   渡辺 和子/編
人名ヨミ イチカワ ヒロシ マツムラ カズオ ワタナベ カズコ
出版者・発行者 リトン
出版者・発行者等ヨミ リトン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.9
ページ数または枚数・巻数 426p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-947668-96-7
ISBN 4-947668-96-7
注記 汚れあり(天)
分類記号 162
件名 宗教-歴史
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811125041



目次


内容細目

コントとルナン   実証主義的宗教史の今日的可能性と不可能性   11-36
伊達 聖伸/著
アーリアとセム   19世紀的カテゴリーの再検討   37-61
奥山 倫明/著
「宗教史」の宗教性   宗教運動としての宗教史学派とその「布教」戦略   63-100
久保田 浩/著
マックス・ウェーバーと宗教史   101-124
高橋 優子/著
イタリア宗教史学の生成   ペッタッツォーニの開講講演をめぐって   125-147
江川 純一/著
ギリシアとの相克としてのユダヤ教史   E・レヴィナスのタルムード研究を手がかりに   151-177
市川 裕/著
シーア派研究における12イマーム派リジャール学の可能性   179-197
吉田 京子/著
ユダヤ教史の再考   中世ヘブライ文学からの試み   199-227
勝又 直也/著
古代イスラエルの宗教関連考古資料と一神教の成立過程   229-266
杉本 智俊/著
シュメール・アッカド文学とヘブライ語聖書の類型比較の方法論再考   267-302
高井 啓介/著
神の国、人の国   古代チベットにおける仏教導入の物語   305-345
津曲 真一/著
南インドのシャーマニズム   カルナータカの場合   347-370
鈴木 正崇/著
「土着化」論より見た宗教交渉史研究   桜井徳太郎の所説をめぐって   371-395
長谷部 八朗/著
宗教史叙述の罠   神道史・国家神道史を例として   397-422
島薗 進/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市川 裕 松村 一男 渡辺 和子
162 162
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。