検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008912065図書一般468.4/オオ08/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生態系と群集をむすぶ

人名 大串 隆之/編
人名ヨミ オオグシ タカユキ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生態系と群集をむすぶ
シリーズ名 シリーズ群集生態学
シリーズ番号 4
タイトルヨミ セイタイケイ ト グンシュウ オ ムスブ
シリーズ名ヨミ シリーズ グンシュウ セイタイガク
シリーズ番号ヨミ 4
人名 大串 隆之/編   近藤 倫生/編   仲岡 雅裕/編
人名ヨミ オオグシ タカユキ コンドウ ミチオ ナカオカ マサヒロ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2008.10
ページ数または枚数・巻数 14,252p
大きさ 21cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-87698-346-9
ISBN 4-87698-346-9
注記 文献:p221〜247
分類記号 468.4
件名 生態学
内容紹介 「食う・食われる」「資源をめぐる競争」…生物群集の相互作用は、物質やエネルギーの循環を介して、生態系を変えていく。群集生態学と生態系生態学の最新の知見を紹介し、統合的な発展に対する課題と展望について議論する。
著者紹介 京都大学生態学研究センター・教授。専門分野は進化生態学、個体群生態学、群集生態学など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811121083



目次


内容細目

元素で読み解く食物連鎖   1-28
加賀田 秀樹/著
生物群集が支える湖沼生態系の物質循環   29-53
土居 秀幸/著
群集生態学の研究に用いる同位体解析   55-65
陀安 一郎/著
地上と土壌の相互作用   食物網,物質循環,物理的環境改変を結ぶ   67-90
宮下 直/著
陸域と水域の生態系をつなぐ   流域動脈説の提唱   91-114
岩田 智也/著
群集-環境間のフィードバック   生物多様性と生態系機能のつながりを再考する   115-145
三木 健/著
ランドスケープフェノロジー   植物の季節性を介した生物間相互作用   147-178
工藤 岳/著
気候変動にともなう沿岸生態系の変化   生物群集から考える   179-204
仲岡 雅裕/著
生物群集と生態系をむすぶ   205-219
仲岡 雅裕/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

468.4 468.4
生態学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。