検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008779373図書児童C518/ヨリ/2書庫研究用  ×
2 0008827834図書児童C518/ヨリ/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ごみはいかせる!へらせる! 2  毎日のごみは資源になる 

人名 寄本 勝美/監修
人名ヨミ ヨリモト カツミ
出版者・発行者 岩崎書店
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ごみはいかせる!へらせる! 2  毎日のごみは資源になる 
タイトルヨミ ゴミ ワ イカセル ヘラセル マイニチ ノ ゴミ ワ シゲン ニ ナル 
人名 寄本 勝美/監修
人名ヨミ ヨリモト カツミ
出版者・発行者 岩崎書店
出版者・発行者等ヨミ イワサキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.10
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 27cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-265-02962-4
ISBN 4-265-02962-4
分類記号 518.52
件名 廃棄物処理資源再利用
内容紹介 環境問題をふまえた最新のごみ情報が満載。2では、家庭のさまざまなごみのリデュース・リユース・リサイクル(3R)の方法を、写真を交えて紹介。世界の3Rについても触れる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811118288
目次 2 毎日のごみは資源になる
毎日のごみ ごみはどこからやってくる?/毎日のごみ 家庭のごみは食べ物が中心/毎日のごみ 日本は容器のごみがとくに多い/毎日のごみ 紙は分別すれば再生紙になる/毎日のごみ 化学物質はリサイクルしにくい/コラム 自分のごみを書き出してみよう!/R1 リデュース 生活をかえて、ごみをへらすこと/リデュース レジ袋のかわりにエコバッグを使う/リデュース 食べのこし、むだづかいをやめる/R2 リユース ものをすてずに、何度も使うこと/リユース 家族みんなで日用品を再利用/リユース リサイクルショップを利用する/コラム リユースをふやす「デポジット制度」/R3 リサイクル ごみを再生資源としていかすこと/リサイクル ペットボトルが日用品になる/リサイクル 生ごみを肥料にかえる「コンポスト」/リサイクル エコラベルのあるものを買う/3つのR 資源をへらさずに生活できる!
もっとしらべてみよう!
世界の3R ごみ先進国・ドイツでは、リユースが当たり前!/世界の3R 「循環型社会」を実現しつつあるスウェーデン/世界の3R アフリカの活動家が「もったいない」に注目/わたしたちにいますぐ!できることく<毎日のごみ編>
全巻さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寄本 勝美
518.52 518.52
廃棄物処理 資源再利用
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。