検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008766677図書児童C910/シマ/書庫貸出可 
2 0008770414図書児童C910/シマ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教科書の文学を読みなおす

人名 島内 景二/著
人名ヨミ シマウチ ケイジ
出版者・発行者 筑摩書房
出版年月 2008.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 教科書の文学を読みなおす
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ番号 092
タイトルヨミ キョウカショ ノ ブンガク オ ヨミナオス
シリーズ名ヨミ チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号ヨミ 92
人名 島内 景二/著
人名ヨミ シマウチ ケイジ
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.9
ページ数または枚数・巻数 158p
大きさ 18cm
価格 ¥720
ISBN 978-4-480-68795-1
ISBN 4-480-68795-1
分類記号 910.261
件名 小説(日本)日本文学-歴史-明治時代
件名 夏目 漱石森 鷗外
件名 ナツメ ソウセキモリ オウガイ
内容紹介 教科書の文学が、こんなに泣ける、せつない、情けない…なんて思わなかった! わずかな成功例と無数の失敗例に、人生を学ぼう。古典から漱石まで、お堅いイメージが一変する一冊。
著者紹介 1955年長崎県生まれ。東京大学文学部卒業。電気通信大学教授。日本文学研究者、文芸評論家。著書に「光源氏の人間関係」「漱石と鷗外の遠景」「歴史小説真剣勝負」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811111857
目次 はじめに
第一章 人間は、いつも恋をしてきた-『それから』
文学者は、みんな恋愛小説家だった/苦しい恋から逃れる方法/昔には帰れない/人生が二度あれば/赤い炎に包まれて/結婚は幸福をもたらすか/燃え上がる恋・余聞
第二章 若者は、なぜ旅に出るのか?-『坊っちゃん』
人生は、旅である/坊っちゃんは、意外と知識人/乱暴者で、親から愛されない子/イナゴの試練/敵対者から親友へ/旅をしてみてわかること/愛する人と暮らす家
第三章 悲しみは、時空を越える-『舞姫』
文学は変わらない/人間の心も、変わらない/国境を越えて引き裂かれる母と子/母親からの手紙/別れの予感に泣く母子/エリスは、夕顔の再来/豊太郎は、浦島太郎?
第四章 人生は、「仮の宿り」である-『草枕』
人生は、自分のためにある?/自分一人のためにある草庵/『方丈記』を英訳した大学生の孤独/行く河の流れは絶えずして/『草枕』という名作/波を漂う那美/「憐れ」という感情の発見/憐れと、pity
第五章 自分の幸福は、他人の不幸?-『山椒大夫』
くるくる変わる幸福と不幸/鬼ケ島は、なぜあるのか/イジメ問題の根っこ/どうして全員が幸福になれないのか/『山椒大夫』の親子/形見の品物にパワーがある理由/人間が神仏の心に近づく時/イジメの連鎖を断ち切る/愛情のバトン・リレー/人間の幸福とは何か
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島内 景二
910.261 910.261
夏目 漱石 森 鷗外 小説(日本) 日本文学-歴史-明治時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。