検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008709859図書一般372.53/ツカ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教師の「ライフヒストリー」からみえる現代アメリカ

人名 塚田 守/著
人名ヨミ ツカダ マモル
出版者・発行者 福村出版
出版年月 2008.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教師の「ライフヒストリー」からみえる現代アメリカ
サブタイトル 人種・民族・ジェンダーと教育の視点から
タイトルヨミ キョウシ ノ ライフ ヒストリー カラ ミエル ゲンダイ アメリカ
サブタイトルヨミ ジンシュ ミンゾク ジェンダー ト キョウイク ノ シテン カラ
人名 塚田 守/著
人名ヨミ ツカダ マモル
出版者・発行者 福村出版
出版者・発行者等ヨミ フクムラ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.8
ページ数または枚数・巻数 325p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-571-41040-6
ISBN 4-571-41040-6
注記 文献:p313〜317
分類記号 372.53
件名 アメリカ合衆国-教育教員社会的差別
内容紹介 アメリカ人教師たちの「語り」を中心に、アメリカ社会における教師のライフヒストリーをまとめ、人種民族問題、教育問題、ジェンダーの問題に触れながら、アメリカ社会における平等の問題について論じる。
著者紹介 1952年三重県生まれ。ハワイ大学大学院博士課程修了(PhD社会学)。椙山女学園大学国際コミュニケーション学部教授。著書に「女性教師たちのライフヒストリー」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811103925
目次 序章 -研究の背景と方法-
第一節 人種民族問題をめぐる背景の概観/第二節 本書の枠組みと研究方法
第一章 教育改革者たちのライフヒストリー
第一節 南部白人女性の教育改革/第二節 黒人女性による「多様性」のための教育改革/第三節 六〇年代の学生運動から学んで
第二章 さまざまな人種民族的背景を持つ教師
第一節 地域の子どもたちとともに生きて/第二節 マイノリティ地域での社会活動を大切にして/第三節 カトリック教徒として家庭中心に生きて
第三章 若い世代の教師たちの経験から
第一節 管理職をめざすスポーツ志向の教師/第二節 社会に影響を及ぼしたくて/第三節 生徒たちとのかかわりを大切にして
第四章 カリフォルニア州の教育のいま
第一節 カリフォルニア州における人種民族と教育-質的データを用いて/第二節 カリフォルニア州の人種民族と教育-公開されている統計データを用いて/第三節 カリフォルニア州の大学入試制度
第五章 アメリカ人教師の「語り」から学んで
第一節 ライフヒストリーから読めるアメリカ的状況/第二節 教師になることと教育観/第三節 日米比較の試み



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育 教員 社会的差別
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。