検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008812687図書一般812.08/ヨシ09/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

吉田金彦著作選 2  万葉語の研究  下 

人名 吉田 金彦/著
人名ヨミ ヨシダ カネヒコ
出版者・発行者 明治書院
出版年月 2008.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 吉田金彦著作選 2  万葉語の研究  下 
タイトルヨミ ヨシダ カネヒコ チョサクセン マンヨウゴ ノ ケンキュウ  2 
人名 吉田 金彦/著
人名ヨミ ヨシダ カネヒコ
出版者・発行者 明治書院
出版者・発行者等ヨミ メイジ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.7
ページ数または枚数・巻数 12,397p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-625-43414-3
ISBN 4-625-43414-3
分類記号 812.08
分類記号 911.125
件名 日本語-語源日本語-古語万葉集日本語-文法-歴史
件名 万葉集-地理地名
内容紹介 日本語の語源研究の大家である吉田金彦の著作選。数多い著作の中から「万葉集」に関するものを選び、最新の研究成果を加筆し、写真・図版も大幅に増補。2では、万葉集の地名に関わる枕詞の解釈に新見を加える。
著者紹介 大正12年香川県生まれ。京都大学(旧制)大学院修了。姫路獨協大学名誉教授。日本語語源研究会を私設。平成12年、春の叙勲三等瑞宝章受章。著書に「ことばから人間を」「万葉語源」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811100585



目次


内容細目

万葉集さいはての歌   3-63
石走る近江と垂水と澗   64-97
衣手を打廻の里   98-131
たまはやす武庫の渡り   132-169
天ざかる鄙の都   170-199
明石大門に入る日   200-223
姫路たゆらぎ山   224-243
家持の「伊佐左村竹」   244-279
つのさはふ石見の海   280-311
八雲立つ出雲   312-352
枕詞「ちはやぶる」の成り立ち   353-383

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本語-語源 日本語-古語 万葉集 日本語-文法-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。