検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008775686図書一般507.2/ヤマ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

知的財産とコンテンツ産業政策

人名 山崎 茂雄/編
人名ヨミ ヤマサキ シゲオ
出版者・発行者 水曜社
出版年月 2008.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 知的財産とコンテンツ産業政策
タイトルヨミ チテキ ザイサン ト コンテンツ サンギョウ セイサク
人名 山崎 茂雄/編   宿南 達志郎/編   立岡 浩/編
人名ヨミ ヤマサキ シゲオ シュクナミ タツシロウ タチオカ ヒロシ
出版者・発行者 水曜社
出版者・発行者等ヨミ スイヨウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.6
ページ数または枚数・巻数 317p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-88065-209-2
ISBN 4-88065-209-2
分類記号 507.2
件名 知的財産権コンテンツビジネス
内容紹介 映画・放送・アニメ・ゲーム等のコンテンツ産業で国際的に優位に立つ日本。今後いかにして「知的創造サイクル」の好循環システムを構築していくか。さまざまな学術的アプローチから知的財産立国のあるべき姿を提示する。
著者紹介 福井県立大学大学院経済・経営学研究科准教授。専門分野は文化経済学、知的財産・コンテンツ政策等。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811087577



目次


内容細目

知的財産の政策学序説   創造性と知的財産の経済学   15-31
山崎 茂雄/著
知的財産政策の展開   33-73
石井 美穂/著 隅藏 康一/著
日本の知的財産戦略   75-108
住田 孝之/著
メディア政策   放送と通信の融合への展望   109-144
宿南 達志郎/著
コンテンツ政策のデザイン   147-172
山崎 茂雄/著
文脈とユーザーの問題   コンテンツ創造に対するデジタル格差の影響   173-200
秋吉 美都/著
コンテンツ産業の東京集中と地方展開   201-238
水鳥川 和夫/著
コミュニティ重視型映像コンテンツ産業の法・政策・経営   イギリスの多様性戦略・教育訓練・知的財産権の視角から   239-263
立岡 浩/著
コンテンツ産業(ビジネス)の会計・財務論   265-289
石川 昭/著
コンテンツとマーケティング   291-310
田中 健一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507.2 507.2
知的財産権 コンテンツビジネス
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。