検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008765075図書一般612.51/ツホ08/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

カナダ農村3農場200年の軌跡

人名 坪井 伸広/著
人名ヨミ ツボイ ノブヒロ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル カナダ農村3農場200年の軌跡
サブタイトル 農業大国農村社会の苦悩と曙光
タイトルヨミ カナダ ノウソン サンノウジョウ ニヒャクネン ノ キセキ
サブタイトルヨミ ノウギョウ タイコク ノウソン シャカイ ノ クノウ ト ショコウ
人名 坪井 伸広/著   レオナルド・P.アペダイレ/著   ケン・オーク/著   立川 雅司/著
人名ヨミ ツボイ ノブヒロ レオナルド P アペダイレ ケン オーク タチカワ マサシ
人名ヨミ  
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版者・発行者等ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.5
ページ数または枚数・巻数 269p
大きさ 22cm
価格 ¥4571
ISBN 978-4-540-07267-3
ISBN 4-540-07267-3
注記 文献:p257〜260
分類記号 612.51
件名 カナダ-農業
内容紹介 カナダは農業強国であり、日本は農業小国という違いがありながら、両国農村が過疎化・高齢化など共通の問題に直面しているのはなぜか。カナダ農村3農場の200年の軌跡を追いながら日本の農業農村政策のあり方を考える。
著者紹介 1943年東京都生まれ。JICA日系社会シニアボランティア(ブラジル花卉産業史編纂)。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811082104
目次 序 なぜカナダの農村か
日本農村の将来を考える/日本の農村と都市/農業に強い新大陸諸国/カナダという国/カナダ農村をみる視角/本書の構成
第1章 オンタリオ州の農村アズボーンの鳥瞰
1.カナダの農業と農村の生い立ち/2.アズボーン入植5世代の変遷/3.アズボーン成立の政策的背景/4.アズボーンの農場史の筋書き/5.結論
第2章 カナダ農村地域政策の動向
1.はじめに/2.戦後カナダの農村政策の展開/3.農村政策に関する近年の概括的動向/4.農業補助金改革とカナダ適応農村開発基金/5.農政と農業・農村
第3章 オンタリオ州アズボーンの今昔
1.カナダの農村と都市/2.オンタリオ州アズボーン/3.古きアズボーンの光景/4.アズボーン地域社会の変貌と今/5.自治体合併・アズボーンからサウスヒューロンへ
第4章 アズボーン農業の現況とその半世紀
1.カナダおよびオンタリオ州の農業/2.アズボーンの農場数,農場規模と作目/3.アズボーン農業の回顧
第5章 ダウン農場とボブとパットの60年
1.アズボーンへの入植/2.4代目クラレンスの農場経営/3.耕畜複合経営の定着/4.農場の規模拡大/5.農場継承の移り変わり/6.コミュニティ生活の変容と連続
第6章 ターキー農場とウェインの70年
1.ターキー農場の90年/2.1950年代までの農業/3.農場の規模拡大/4.耕畜複合から畑専作化/5.4世代にわたる農場継承と分家/6.ターキー農場の将来
第7章 オーク農場とケンとスーザンの50年
1.オーク農場の概要/2.農場創設から農場存続の危機まで/3.危機を脱して100acに規模拡大/4.子供の役割と4Hクラブ活動/5.ケンの進学,就職と農場継承/6.規模拡大の挫折と兼業経営の定着/7.農場継承の特徴と兼業農場の将来/8.ケンの家族と兼業農民の生き方
第8章 カナダ農村政策の刷新方向:農業振興から総合農村政策への転換
1.農業・農村の長期の傾向と展望/2.農村人口をカバーしきれなくなった農業政策/3.総合農村政策の課題/4.財産権の再編政策/5.人口流動化政策の拡充/6.能力開発政策/7.投資環境整備の政策/8.結論
第9章 カナダの経験から考える日本の農村政策
1.カナダの経験と総合農村政策の提案/2.日本版総合農村政策の課題/3.日本農村の個性の背景/4.東アジアの農村開発とグローバル化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。