検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008758724図書一般524.5/スキ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

木質構造

人名 杉山 英男/編著
人名ヨミ スギヤマ ヒデオ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2008.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 木質構造
シリーズ名 建築学の基礎
シリーズ番号 1
タイトルヨミ モクシツ コウゾウ
シリーズ名ヨミ ケンチクガク ノ キソ
シリーズ番号ヨミ 1
人名 杉山 英男/編著   菊池 重昭/[ほか]著
人名ヨミ スギヤマ ヒデオ キクチ シゲアキ
版次 第4版
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.4
ページ数または枚数・巻数 11,330p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-320-07701-0
ISBN 4-320-07701-0
分類記号 524.5
件名 木構造
内容紹介 構造計算と構法をパックにした木質構造の本。木質構造の種類と特徴から、製材と木質材料の強度性状、構造計画、部材・壁・基礎・床・継手と仕口の設計までを解説する。「木質構造設計規準」の改定等に対応した第4版。
著者紹介 元東京大学名誉教授。工学博士、農学博士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811072673
目次 1 木質構造の種類と特徴
1.1 はじめに/1.2 在来軸組構法(在来木造構造)/1.3 枠組壁工法/1.4 木質プレハブ構法/1.5 丸太組構法/1.6 大断面木造
2 製材と木質材料の強度性状
2.1 木材の基礎的特性/2.2 製材/2.3 木質材料
3 構造計画
3.1 概説/3.2 鉛直荷重に対する構造計画/3.3 水平荷重に対する構造計画/3.4 荷重・外力と構造計算/3.5 耐久性
4 部材の設計
4.1 はじめに/4.2 引張材/4.3 単一圧縮材/4.4 複合圧縮材/4.5 曲げ材/4.6 単一曲げ材/4.7 組立曲げ材/4.8 変断面曲げ材(集成材)/4.9 湾曲材(集成材)/4.10 複合応力を受ける材/4.11 異等級構成集成材
5 壁の設計
5.1 耐力壁の構造設計方針/5.2 壁量計算による簡易設計法/5.3 構造計算による水平力に対する耐力壁設計
6 基礎の設計
6.1 基礎の種類/6.2 地盤と地耐力/6.3 布基礎の設計/6.4 べた基礎の設計
7 床の設計
7.1 はじめに/7.2 鉛直荷重に対する設計/7.3 水平力に対する設計
8 継手と仕口の設計
8.1 継手と仕口の設計における基本事項/8.2 釘/8.3 ボルト/8.4 ドリフトピン/8.5 コネクター接合/8.6 接着



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

524.5 524.5
木構造
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。