検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008756694図書一般302.62/トミ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

グローバル化時代のブラジルの実像と未来

人名 富野 幹雄/編
人名ヨミ トミノ ミキオ
出版者・発行者 行路社
出版年月 2008.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル グローバル化時代のブラジルの実像と未来
シリーズ名 南山大学ラテンアメリカ研究センター研究シリーズ
シリーズ番号 2
タイトルヨミ グローバルカ ジダイ ノ ブラジル ノ ジツゾウ ト ミライ
シリーズ名ヨミ ナンザン ダイガク ラテン アメリカ ケンキュウ センター ケンキュウ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 2
人名 富野 幹雄/編
人名ヨミ トミノ ミキオ
出版者・発行者 行路社
出版者・発行者等ヨミ コウロシャ
出版地・発行地 大津
出版・発行年月 2008.4
ページ数または枚数・巻数 271p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-87534-409-4
ISBN 4-87534-409-4
分類記号 302.62
件名 ブラジル
内容紹介 単に日本とブラジルとの間の交渉史を明らかにするだけでなく、同国の過去からの歩みと現在の実像を種々の側面から浮彫りにする。貧困問題、教育、アマゾンの森林破壊など、ブラジルの諸問題をテーマとした13論考を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811070332



目次


内容細目

奴隷制と奴隷貿易からみたブラジル   10-31
布留川 正博/著
ブラジルに於ける国際的労働力の移動   受け人れから送り出しへの推移   32-48
矢持 善和/著
貧困層として生きる現代ブラジル社会   都市と北東部を巡る生活史   50-69
奥田 若菜/著
ブラジルの都市空間に見る貧困問題   70-86
萩原 八郎/著
ブラジル社会運動の光と影   農村部の希望と都市部の恐怖   87-105
近藤エジソン謙二/著
ブラジルにおける貧困と所得分配の不平等   人種と地域格差の視点から   106-125
富野 幹雄/著
ファヴェーラの若者の声   リオ・デ・ジャネイロのファンキ音楽   128-147
北森 絵里/著
ブラジル観光   パンタナールの自然とエコツアー   148-162
山本 勇/著
ブラジルの教育   多様性の国における希望   163-185
モイゼス・キルク・デ・カルヴァーリョ・フィリョ/著
民衆文化と政治   186-209
住田 育法/著
地域開発と地方財政   210-228
山崎 圭一/著
在日ブラジル人の定住の現状と課題   229-251
伊藤 秋仁/著
アグリビジネスの成長とアマゾンの森林破壊   252-269
小池 洋一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.62 302.62
ブラジル
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。