検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008578767図書一般041/イワ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

語りのポリティクス

人名 岩野 卓司/編
人名ヨミ イワノ タクジ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2008.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 語りのポリティクス
サブタイトル 言語/越境/同一性をめぐる8つの試論
並列タイトル Politique(s) du discours
タイトルヨミ カタリ ノ ポリティクス
サブタイトルヨミ ゲンゴ エッキョウ ドウイツセイ オ メグル ヤッツ ノ シロン
人名 岩野 卓司/編   若森 栄樹/編   石前 禎幸/著   岩野 卓司/著   大西 雅一郎/著   鈴木 哲也/著   田島 正行/著   土田 知則/著   山田 哲平/著   若森 栄樹/著
人名ヨミ イワノ タクジ ワカモリ ヨシキ イシマエ ヨシユキ イワノ タクジ オオニシ マサイチロウ スズキ テツヤ タジマ マサユキ ツチダ トモノリ ヤマダ テッペイ ワカモリ ヨシキ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.4
ページ数または枚数・巻数 262p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7791-1321-5
ISBN 4-7791-1321-5
分類記号 041
内容紹介 プラトン、ニーチェ、フロイト、ベンヤミン、ド・マン、デリダ、紀貫之、野田秀樹…。ごくあたりまえの一見ニュートラルな言葉がすでにして社会的であり政治的なのだ! 論文を4つのカテゴリーに分けて収録。
著者紹介 明治大学法学部准教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811067675



目次


内容細目

法の真理は説得できるか   15-37
石前 禎幸/著
『絵葉書-ソクラテスからフロイトへ、そしてその彼方』をめぐって   二〇〇七年九月八日に開催された日仏哲学会「デリダ追悼シンポジウム」での発表   39-54
若森 栄樹/著
「ドイツ的」とは何か?   ニーチェと国民的同一性   57-83
岩野 卓司/著
フロイトとユダヤ的なるもの   居心地の悪さを巡る考察   85-117
大西 雅一郎/著
《アウラの喪失》の意味   クラーゲスの思想から見たベンヤミンの『複製技術時代の芸術作品』   121-144
田島 正行/著
ポール・ド・マンと二人のコラボラトゥール   145-162
土田 知則/著
野田秀樹における対話的想像力   言語・生命・対話   165-191
鈴木 哲也/著
日本、そのもう一つの   貫之の象徴的オリエンテイション   193-260
山田 哲平/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩野 卓司 若森 栄樹 石前 禎幸 岩野 卓司 大西 雅一郎 鈴木 哲也 田島 正行 土田 知則 山田 哲平…
041 041
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。