検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008580664図書一般318.737/サイ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

横浜の産業とマチづくり

人名 齊藤 毅憲/監修
人名ヨミ サイトウ タケノリ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 横浜の産業とマチづくり
シリーズ名 横浜都市研究叢書
タイトルヨミ ヨコハマ ノ サンギョウ ト マチズクリ
シリーズ名ヨミ ヨコハマ トシ ケンキュウ ソウショ
人名 齊藤 毅憲/監修   横浜市立大学国際総合科学部ヨコハマ起業戦略コース/編著
人名ヨミ サイトウ タケノリ ヨコハマシリツ ダイガク コクサイ ソウゴウ カガクブ ヨコハマ キギョウ センリャク コース
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 6,172p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7620-1796-4
ISBN 4-7620-1796-4
注記 折れあり(p.171~裏見返し)
分類記号 318.737
件名 横浜市-政治・行政横浜市-産業
内容紹介 マチづくりに役立つために横浜の産業がすべきこととは-。横浜の将来にとって重要になると思われる「戦略的産業」と現下の市民生活を充実させるための「生活充実産業」を中心に、現状と展望を明らかにする。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811067434
目次 第1章 大都市生活の質
1.大都市の現在/2.都市の現在のパースペクティブ/3.「生活の質」とはなにか/4.生活の質とマチづくり
第2章 横浜の戦略的産業
1.イノベーションによる地域経済の活性化/2.横浜の産業ビジョン/3.横浜の戦略的産業
第3章 横浜におけるコンベンション都市づくり
1.横浜のめざす「創造的コンベンション都市」/2.横浜におけるコンベンションの現状/3.横浜のもつ競争優位性/4.コンベンション都市横浜の課題
第4章 横浜におけるコミュニティビジネス
1.はじめに/2.コミュニティビジネスを取り巻く動き/3.横浜におけるコミュニティビジネス/4.横浜における今後のコミュニティビジネスの可能性/おわりに
第5章 環境問題と下水道事業の評価
1.はじめに/2.環境と社会経済システム/3.「環境問題」と社会的損失/4.環境のもつ経済的評価/5.環境と技術開発
第6章 横浜におけるバイオ産業の育成
1.バイオ産業の意味/2.バイオ産業の特性と課題/3.国にとってのバイオ産業振興の意義と戦略/4.横浜市の戦略/5.横浜における今後の展望〜必要な広域連携〜
第7章 横浜における都市型IT産業戦略
1.はじめに/2.IT産業への注目/3.横浜市におけるIT産業への取り組み/4.横浜において求められるIT産業戦略の方向性/5.むすび
第8章 横浜型地域貢献企業支援事業の展開
1.地域社会とCSR/2.CSRをめぐる課題/3.横浜型地域貢献企業支援事業の現代的意義と課題/4.地域志向CSRの展望と課題
第9章 横浜におけるインターネット企業クラスターの形成に向けて
1.はじめに/2.マルチメディアガルチとシリコンアレー/3.集積と発展の関係-近接立地(Proximity)の重要性/4.集積による発展にむけて/5.クラスターの形成プロセスと政策的支援の方向性
終章 横浜産業学の発展と市民生活の充実
1.はじめに/2.「戦略的産業」と「生活充実産業」という視点/3.横浜産業学のめざす目標



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横浜市-政治・行政 横浜市-産業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。