検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008571176図書一般930.268/イシ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マーク・トウェインと日本

人名 石原 剛/著
人名ヨミ イシハラ ツヨシ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル マーク・トウェインと日本
サブタイトル 変貌するアメリカの象徴
タイトルヨミ マーク トウェイン ト ニホン
サブタイトルヨミ ヘンボウ スル アメリカ ノ ショウチョウ
人名 石原 剛/著
人名ヨミ イシハラ ツヨシ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 366,13p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7791-1334-5
ISBN 4-7791-1334-5
注記 文献:p338〜363
受賞情報 日本児童文学学会賞
受賞の回 第32回
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2008/04/13
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2008/05/11
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2008/06/01
分類記号 930.268
件名 翻訳文学-歴史
件名 Twain Mark
件名 トウェーン マーク
内容紹介 日本人はどのようにマーク・トウェイン文学を作り変えたのか。明治から平成までを射程にトウェイン文学の変貌を探る。アメリカで出版し、アメリカ学会清水博賞を受賞した作品に、大幅な増補改訂を施した日本版。
著者紹介 1971年東京生まれ。テキサス大学オースティン校アメリカ研究科博士課程修了。Ph.D.、アメリカ文学・アメリカ文化専攻。早稲田大学教育学部英語英文学科准教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811063339
目次 序章 日本人とマーク・トウェイン-文化・社会の視点から
第一章 明治期の日本とマーク・トウェイン-『ナショナル・リーダー』から巌谷小波まで
第二章 ハックに何が起こったか-佐々木邦訳『ハックルベリー物語』
第三章 大正期児童文学運動とマーク・トウェイン(1)-鈴木三重吉の『赤い鳥』を中心に
第四章 大正期児童文学運動とマーク・トウェイン(2)-千葉省三の『童話』を中心に
第五章 戦時下の日本におけるマーク・トウェイン-大佛次郎の日本版『王子と乞食』
第六章 非行少年、それとも民主化のヒーロー?-敗戦直後の子どもたちが読んだ『ハック・フィン』と『トム・ソーヤー』
第七章 戦後日本の学校教科書におけるマーク・トウェイン-日米教科書比較の視点を踏まえつつ
第八章 アニメ版『トム・ソーヤー』と『ハックルベリー・フィン』
結び 日本の大衆文化におけるトウェイン-今後の展望も踏まえつつ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930.268 930.268
Twain Mark 翻訳文学-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。