検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008480717図書一般464.07/ヤマ08/2F自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

はじめてみよう生化学実験

人名 山本 克博/編著
人名ヨミ ヤマモト カツヒロ
出版者・発行者 三共出版
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル はじめてみよう生化学実験
タイトルヨミ ハジメテ ミヨウ セイカガク ジッケン
人名 山本 克博/編著   小原 効/[ほか]共著
人名ヨミ ヤマモト カツヒロ オバラ マナブ
出版者・発行者 三共出版
出版者・発行者等ヨミ サンキョウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 8,125p
大きさ 26cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7827-0555-1
ISBN 4-7827-0555-1
注記 文献:p122
分類記号 464.07
件名 生化学-実験
内容紹介 生化学を学ぶ学生がマスターしておかなければならない生化学の基本的な実験のほか、さらに応用的な実験として、血液成分や尿成分の分析など臨床分野で使われる実験を解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811062712
目次 1 実験にあたっての予備知識
1-1 実験の心得/1-2 器具の名称と取り扱い/1-3 実験データの処理/1-4 実験の記録とレポートの作成
2 基礎実験
2-1 溶液の濃度ならびに調製法/2-2 滴定曲線-pHについての基礎知識-/2-3 分光光度法
3 糖質に関する実験
3-1 糖質の定性反応/3-2 ラット肝臓からのグリコーゲンの分離と定量
4 アミノ酸・タンパク質に関する実験
4-1 ニンヒドリン反応によるアミノ酸の定量/4-2 アミノ酸およびタンパク質の紫外線吸収スペクトル/4-3 ゲルろ過クロマトグラフィー/4-4 タンパク質溶液の比色定量法/4-5 透析によるタンパク質溶液からの脱塩/4-6 粘度測定によるタンパク質の構造変化の検出/4-7 硫安によるタンパク質の塩析/4-8 血清タンパク質のセルロースアセテート膜電気泳動/4-9 SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動
5 酵素に関する実験
5-1 酵素反応の基礎実験/5-2 酵素反応速度論(Enzyme kinetics)/5-3 乳酸デヒドロゲナーゼの活性測定/5-4 唾液アミラーゼによるデンプンの加水分解/5-5 トリプシンによるカゼインの加水分解
6 脂質に関する実験
6-1 ラット肝臓からの脂質の抽出と定量/6-2 遊離脂肪酸の定量/6-3 コレステロールの定量/6-4 リパーゼによる脂質の加水分解
7 核酸に関する実験
7-1 ラット肝臓からの核酸の抽出精製および定量/7-2 口腔粘膜からのDNA抽出とアガロースゲルゲル電気泳動
8 ビタミンに関する実験
8-1 ビタミンA前駆物質(葉緑素)の分離と定性/8-2 ビタミンB1の比色定量
9 免疫に関する実験
9-1 オクタロニー法による抗原抗体反応の検出/9-2 血液型の判定
10 血液・尿に関する実験
10-1 血清アルブミン・グロプリン比の測定/10-2 ヘマトクリット値の測定/10-3 血中リン脂質の定量/10-4 血清酵素(アミノ基転移酵素)の活性測定/10-5 血漿遊離アミノ酸比の判定試験/10-6 無機リンの定量/10-7 血清および尿中のクレアチニンの定量/10-8 尿成分の定性反応/10-9 血清および尿中の尿素窒素・尿酸の定量
11 栄養・食品に関する実験
11-1 基礎栄養学実験/11-2 牛乳中のカルシウムの定量/11-3 滴定法による食品中の酸・塩分の測定



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。