検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008564833図書一般210.6/セイ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

明治・大正・昭和の大衆文化

人名 成蹊大学文学部学会/編
人名ヨミ セイケイ ダイガク ブンガクブ ガッカイ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 明治・大正・昭和の大衆文化
サブタイトル 「伝統の再創造」はいかにおこなわれたか
シリーズ名 成蹊大学人文叢書
シリーズ番号 5
タイトルヨミ メイジ タイショウ ショウワ ノ タイシュウ ブンカ
サブタイトルヨミ デントウ ノ サイソウゾウ ワ イカニ オコナワレタカ
シリーズ名ヨミ セイケイ ダイガク ジンブン ソウショ
シリーズ番号ヨミ 5
人名 成蹊大学文学部学会/編
人名ヨミ セイケイ ダイガク ブンガクブ ガッカイ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.3
ページ数または枚数・巻数 318p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7791-1335-2
ISBN 4-7791-1335-2
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代
内容紹介 古いものは、意外に新しい! 明治・大正・昭和期の探偵小説、少年漫画、婦人雑誌、演劇、パンク・ロックなどを通して、「古さ」と「新しさ」のイメージの落差を過去の大衆文化がいかに巧みに操作しているかを探る。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811061821



目次


内容細目

伝統の再創造   誰が、なぜ、どのように?   7-21
日比野 啓/著
帝都騒然探偵実話ピストル強盗を捕縛せよ!   23-60
浜田 雄介/著
少年漫画の誕生とその変貌についての一考察   街頭紙芝居の『墓場奇太郎』はなぜ『ゲゲゲの鬼太郎』へと変貌を遂げたのか   61-133
本間 正幸/著
一九二〇年代日本・都市と女性   135-175
バーバラ・佐藤/著
曽我廼家五郎の実験演劇   177-231
日比野 啓/著
『芸道もの』としての新劇   233-263
神山 彰/著
メジャー・レーベルと契約した日本最初のあのパンク・ロック・バンドの一九八〇年のデビュー・アルバムから二〇〇六年の結成二六周年記念ボックス・セットにおよぶ音源・映像・談話・記事を概観し、いまだCD音源化されない最初期音源を手がかりに、輸入文化であるロックないしパンク・ロックがいかに日本人の誠実な自己表現となりえたかをさぐる日本文化論   265-318
源中 由記/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6
日本-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。