蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0008544900 | 図書一般 | 319.53/ササ08/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
アイゼンハワー政権の封じ込め政策
|
| 人名 |
佐々木 卓也/著
|
| 人名ヨミ |
ササキ タクヤ |
| 出版者・発行者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2008.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
アイゼンハワー政権の封じ込め政策 |
| サブタイトル |
ソ連の脅威,ミサイル・ギャップ論争と東西交流 |
| 並列タイトル |
The Eisenhower Administration's Containment Policy:The Soviet Threat,the Missile Gap Controversy,and East‐West Exchanges |
| タイトルヨミ |
アイゼンハワー セイケン ノ フウジコメ セイサク |
| サブタイトルヨミ |
ソレン ノ キョウイ ミサイル ギャップ ロンソウ ト トウザイ コウリュウ |
| 人名 |
佐々木 卓也/著
|
| 人名ヨミ |
ササキ タクヤ |
| 出版者・発行者 |
有斐閣
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2008.2 |
| ページ数または枚数・巻数 |
8,254p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥3100 |
| ISBN |
978-4-641-17340-8 |
| ISBN |
4-641-17340-8 |
| 注記 |
文献:p224〜243 関係年表:p244〜249 |
| 新聞書評情報 |
読売新聞 |
| 書評掲載日 |
2008/04/06 |
| 新聞書評情報 |
毎日新聞 |
| 書評掲載日 |
2008/08/03 |
| 分類記号 |
319.53038
|
| 件名 |
アメリカ合衆国-対外関係-ロシア-歴史
/
アメリカ合衆国-国防-歴史
|
| 内容紹介 |
ソ連との「全面的な冷戦」にアイゼンハワー政権はいかに対応したか。アイゼンハワー政権の対ソ封じ込め政策を検討し、1950年代共和党政権の封じ込めに関する新たな様相を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
1958年北海道生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得。立教大学法学部助教授などを経て、同大学法学部教授。博士(法学)。著書に「封じ込めの形成と変容」など。 |
| 言語区分 |
jpn |
| タイトルコード |
1009811055140 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.53038 319.53038
アメリカ合衆国-対外関係-ロシア-歴史 アメリカ合衆国-国防-歴史
もどる