検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008537938図書一般460/イシ08/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生物学

人名 石川 統/編
人名ヨミ イシカワ ハジメ
出版者・発行者 東京化学同人
出版年月 2008.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生物学
タイトルヨミ セイブツガク
人名 石川 統/編   守 隆夫/[ほか]著
人名ヨミ イシカワ ハジメ モリ タカオ
版次 第2版
出版者・発行者 東京化学同人
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ カガク ドウジン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.2
ページ数または枚数・巻数 8,232p
大きさ 26cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-8079-0674-1
ISBN 4-8079-0674-1
分類記号 460
件名 生物学
内容紹介 生体物質、細胞と細胞分裂、代謝とエネルギー、遺伝、変わりゆく生物といった、生物学関連の専門課程で学んでほしい下限を提示する教科書。分子生物学の進歩や地球生態系の保全の重要性を考慮し一部改訂した第2版。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811052637
目次 1章 生体物質
1・1 水/1・2 アミノ酸とタンパク質/1・3 核酸/1・4 糖質/1・5 脂質/1・6 物質から生命へ
2章 細胞と細胞分裂
2・1 原核細胞/2・2 真核細胞/2・3 細胞の増殖/2・4 細胞骨格
3章 代謝とエネルギー
3・1 酵素/3・2 反応エネルギーとATP/3・3 光合成/3・4 呼吸/3・5 窒素代謝/3・6 酸化と還元/3・7 生合成以外のATPの利用/3・8 代謝系の調節
4章 遺伝
4・1 メンデルの法則/4・2 連鎖と染色体地図/4・3 性染色体と伴性遺伝/4・4 非メンデル性遺伝/4・5 染色体異常/4・6 ハーディ・ワインベルグの法則
5章 遺伝子とその働き
5.1 遺伝情報はDNAにある/5.2 DNAの複製/5.3 DNAの変異と修復/5.4 遺伝情報の流れⅠ-原核生物の遺伝子発現/5.5 遺伝情報の流れⅡ-真核生物の遺伝子発現/5.6 遺伝子操作
6章 発生と分化
6.1 生殖/6.2 受精/6.3 初期発生/6.4 初期発生での細胞分化の分子機構/6.5 ホメオティック遺伝子/6.6 調節的分化/6.7 発生における細胞間相互作用機構
7章 ホメオスタシス
7.1 神経系の働き/7.2 ホルモンの働き/7.3 免疫系の働き
8章 行動と生態
8.1 環境と生物/8.2 動物個体間の相互作用と社会性/8.3 個体群の成り立ちと個体数変動/8.4 異種間の相互作用/8.5 生物群集の構成と多様な種の共存/8.6 植物網と生態系/8.7 生物多様性の保全
9章 変わりゆく生物
9.1 進化の要因/9.2 自然選択による生物の適応/9.3 量的形質の進化/9.4 生物種間の相互作用と共進化/9.5 分子進化と分子系統/9.6 生物界の変遷



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

460 460
生物学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。