検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008456329図書一般911.122/カキ08/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

柿本人麻呂研究

人名 伊藤 延子/著
人名ヨミ イトウ ノブコ
出版者・発行者 創英社
出版年月 2008.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 柿本人麻呂研究
サブタイトル 別離の主題
並列タイトル Kakinomoto no Hitomaro and the Theme of Separation
タイトルヨミ カキノモトノ ヒトマロ ケンキュウ
サブタイトルヨミ ベツリ ノ シュダイ
人名 伊藤 延子/著
人名ヨミ イトウ ノブコ
出版者・発行者 創英社三省堂書店(発売)
出版者・発行者等ヨミ ソウエイシャ/サンセイドウ ショテン
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2008.1
ページ数または枚数・巻数 237p
大きさ 22cm
価格 ¥4700
ISBN 978-4-88142-364-6
ISBN 4-88142-364-6
注記 文献:p232〜235
分類記号 911.122
件名 柿本 人麻呂
件名 カキノモト ヒトマロ
内容紹介 「万葉集」を代表する歌人柿本人麻呂の「配偶者との別離」を主題とする5つの作品(長歌形式の歌群4つと短歌形式の歌群1つ)について考察する。平成16年北海道大学大学院に提出した論文に基づくもの。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811046578
目次 序章
第一章 石見相聞歌論
第一節 はじめに/第二節 第Ⅰ歌群の場合/第三節 第Ⅱ歌群の場合/第四節 第Ⅰ歌群と第Ⅱ歌群における「妹」の形象化/第五節 石見相聞歌の別離の主題
第二章 献呈挽歌論
第一節 はじめに/第二節 異文注記1「荒れなむ」と「不寐者」の訓/第三節 異文注記23について/第四節 異文と本文の関係/第五節 異文歌と本文歌の主題
第三章 明日香皇女殯宮挽歌論
第一節 はじめに/第二節 異文と本文の「明日」/第三節 長歌及び反歌第一首の異文と本文/第四節 主題実現の仕組み
第四章 泣血哀慟歌論その一
第一節 はじめに/第二節 異文歌の「引出の山」と本文歌の「引手の山」/第三節 長歌の「羽易の山」/第四節 主題との関係
第五章 泣血哀慟歌論その二
第一節 はじめに/第二節 「槻の木」と妹/第三節 異文歌の「槻の木」/第四節 冒頭部の推敲
第六章 泣血哀慟歌論その三
第一節 はじめに/第二節 「黄葉」と妹/第三節 「春の葉」と妹/第四節 亡き妹の形見の「緑児」/第五節 「緑児」の表現性
第七章 羈旅歌八首論
第一節 はじめに/第二節 地名に冠される枕詞/第三節 地名表現の二形式/第四節 冒頭歌と群末歌/第五節 羈旅歌八首の構成と主題/第六節 枕詞の表現性
結章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。