検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008444747図書一般501.6/ニシ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

環境・資源・エネルギー問題解決のための独創エネルギー工学

人名 西澤 潤一/編著
人名ヨミ ニシザワ ジュンイチ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2008.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 環境・資源・エネルギー問題解決のための独創エネルギー工学
タイトルヨミ カンキョウ シゲン エネルギー モンダイ カイケツ ノ タメ ノ ドクソウ エネルギー コウガク
人名 西澤 潤一/編著
人名ヨミ ニシザワ ジュンイチ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.1
ページ数または枚数・巻数 222p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-06-155226-5
ISBN 4-06-155226-5
分類記号 501.6
件名 エネルギー
内容紹介 水力発電+直流送電ネットワーク、バイオメタノール、水熱化学利用の循環システム…。「環境」「資源エネルギー」「経済成長」のトリレンマ構造問題克服のための、独創エネルギー工学を紹介する。
著者紹介 1926年宮城県生まれ。東北大学工学部電気工学科卒業。岩手県立大学学長等を経て、首都大学東京学長。国際工学アカデミー連合会長。著書に「人類は80年で滅亡する」他。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811045321



目次


内容細目

21世紀のエネルギー問題   限界と危機   11-39
上野 勲黄/著
水力発電の復活   膨大なる未利用エネルギーの活用   41-62
稲葉 次紀/著
バイオマス・エネルギー   究極の自然利用エネルギー   63-83
坂井 正康/著
バイオメタノールは明日から使える   非食料の草木からエネルギー   84-106
坂井 正康/著
水熱化学で夢の循環システム   「エネルギー」・「環境」・「廃棄物処理」を統合   107-138
阿尻 雅文/著 山崎 仲道/著
人工堆積岩と原子力発電   水熱化学で放射性廃棄物問題を解決   139-168
山崎 仲道/著 永田 謙二/著
高効率な直流送電方式   西澤独創技術で実現する   173-198
稲葉 次紀/著
世界をつなぐ地球パワーネット   東西、南北で電力貿易   199-213
西澤 潤一/著 上野 勲黄/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エネルギー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。