蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0008440026 | 図書一般 | 222.057/タカ08/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
烏臺筆補の研究
|
| 人名 |
高橋 文治/編
|
| 人名ヨミ |
タカハシ ブンジ |
| 出版者・発行者 |
汲古書院
|
| 出版年月 |
2007.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
烏臺筆補の研究 |
| タイトルヨミ |
ウダイ ヒツホ ノ ケンキュウ |
| 人名 |
高橋 文治/編
沖田 道成/著
加藤 聰/著
佐藤 貴保/著
高橋 文治/著
中村 健太郎/著
向 正樹/著
山本 明志/著
|
| 人名ヨミ |
タカハシ ブンジ オキタ ミチナリ カトウ サトシ サトウ タカヤス タカハシ ブンジ ナカムラ ケンタロウ ムカイ マサキ ヤマモト メイシ |
| 出版者・発行者 |
汲古書院
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
キュウコ ショイン |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2007.12 |
| ページ数または枚数・巻数 |
2,333,21p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥9500 |
| ISBN |
978-4-7629-2833-8 |
| ISBN |
4-7629-2833-8 |
| 注記 |
布装 |
| 分類記号 |
222.057
|
| 件名 |
烏台筆補
|
| 件名 |
王 惲
|
| 件名 |
オウ ウン
|
| 内容紹介 |
王惲が御史臺に奉職したときの記録である「烏臺筆補」。その成立や特徴、内容などについて解説するほか、第84巻から第87巻の3番目の案件までの計96件に譯注を付す。 |
| 著者紹介 |
1953年生まれ。大阪大學大學院文學研究科教授。専門は中國文學。 |
| 言語区分 |
jpn |
| タイトルコード |
1009811042780 |
| 目次 |
解説篇 |
|
一 『烏臺筆補』の序について/二 御史臺の設立をめぐって/三 『烏臺筆補』の成立とその特徴 |
|
本文篇 |
|
一 『秋澗集』卷八四『烏臺筆補』二/二 『秋澗集』卷八五『烏臺筆補』三/三 『秋澗集』卷八六『烏臺筆補』四/四 『秋澗集』卷八七『烏臺筆補』五 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高橋 文治 沖田 道成 加藤 聰 佐藤 貴保 高橋 文治 中村 健太郎 向 正樹 山本 明志
もどる